[大学]夏のオープンキャンパス情報を公開しました!
6/15(
7/12(
8/3(

2025年6月15日(
来場型オープンキャンパス(大学)
10:00~12:30(受付9:30~10:00)

各学科専攻別にガイダンスと体験講座・模擬授業等の企画を行います。個別相談コーナーでは入試や大学生活、就職、各学科専攻の学習内容等について教職員と直接相談することができます。
参加は予約制となります。

<当日のスケジュール>※状況によってスケジュールを変更することがございます。
9:15 無料送迎バス アジュール仙台前出発 ※お申し込みの方のみ 
9:30~10:00 学科専攻別に受付
10:00 学科専攻別ガイダンス
10:20 学科専攻別企画(内容は下記参照)
11:30 学内見学、個別相談コーナー(学科専攻別、奨学金・学生生活、入試、アパート、学生会館)
12:30 終了
12:30 無料送迎バス 本学出発 ※お申し込みの方のみ

<6/15学科専攻別企画内容>
■大学 家政学部 家政学科 服飾文化専攻
【立体裁断でタイトスローパーに挑戦!】

担当:菊地 紗代 講師
実物大のボディに布をあててピンを打ち、タイトスローパーを作ります。
洋服作りに必要なパターン(型紙)制作方法の一つを実践します。お楽しみに!

■大学 家政学部 家政学科 健康栄養学専攻
【『管理栄養士さぁ~ん!教えてぇ~!第1弾!』管理栄養士の仕事と医療 ー臨床・病院編ー】

担当:髙橋 文 准教授
社会人2年目の病院管理栄養士に聞いてみよう!どうして病院管理栄養士を目指したの?
病院での管理栄養士の役割って?などなど、ジャンジャン質問してみよう!

■大学 美術学部 美術表現学科
【アニメーション講座】

担当:鈴木 専 教授
アニメーションの模擬授業を行います。パラパラ漫画を実際に動かしてみます。
※PCまたは紙を使ったアニメーション講座となります。

<お申し込み>
6月15日(日)来場型オープンキャンパスのお申し込みは以下の申込フォームよりお申し込みください。

(お申し込み締切: 6月12日(木)17:00)
※お申し込み締切後(6月12日17:00以降)、本学学募広報課より確認のメールを一斉送信でお送りします。なお、メールアドレスの入力間違い・メール受信の設定等により、メールが届かない場合がございますが、申込フォームにてお申し込み手続きをされている方はご参加いただけますのでご安心ください。

<本学までの交通案内>
無料送迎バスをご利用の方
・無料送迎バスをご利用の方はお申し込み時に「無料送迎バスを希望する」を選択してください。
・無料送迎バスの詳細につきましてはこちらをご覧ください。

◆お車でお越しの方
・当日は学生用駐車場をご利用できます。
※カーナビで本学を検索しますと正門へ誘導されないことがあります。設定する場合は「仙台市泉区虹の丘1-18」で検索し、正門から入場してください。
・お車でお越しの場合の詳細につきましてはこちらをご覧ください。

◆公共の交通機関をご利用の方
こちらをご覧ください。


2025年7月12日(
来場型オープンキャンパス(大学)
10:00~12:30(受付9:30~10:00)

各学科専攻別にガイダンスと体験講座・模擬授業等の企画を行います。個別相談コーナーでは入試や大学生活、就職、各学科専攻の学習内容等について教職員と直接相談することができます。
参加は予約制となります。

<当日のスケジュール>※状況によってスケジュールを変更することがございます。
9:15 無料送迎バス アジュール仙台前出発 ※お申し込みの方のみ 
9:30~10:00 学科専攻別に受付
10:00 学科専攻別ガイダンス
10:20 学科専攻別企画(内容は下記参照)
11:30 学内見学、個別相談コーナー(学科専攻別、奨学金・学生生活、入試、アパート、学生会館)
12:30 終了
12:30 無料送迎バス 本学出発 ※お申し込みの方のみ

<7/12学科専攻別企画内容>
■大学 家政学部 家政学科 服飾文化専攻
【布に色をつける~藍染めにチャレンジ!~】

担当:川又 勝子 教授
日本に古くから伝わる染色技法のひとつ「藍染め」に挑戦します。
簡単な模様付けをして、世界にたった1枚の藍染めハンカチを染めてみましょう!
オープンキャンパスの当日は、汚れてもよい服装でおいでください。

■大学 家政学部 家政学科 健康栄養学専攻
【『管理栄養士さぁ~ん!教えてぇ~!第2弾!』管理栄養士の仕事と教育 ー学校編ー】

担当:鴫原 美智子 准教授
行事食や郷土料理などバラエティー豊かな学校給食をほとんどの人が経験していると思います。
学校で働いている管理栄養士ってどんな仕事をしているの?夏休みはお休みなの?
学校給食の疑問にお答えします。

■大学 美術学部 美術表現学科
【クロッキー講座】

担当:伊勢 周平 講師
美術の学びの基礎となる「人物クロッキー」の授業を紹介します。
実際にモデルを前にして、大学生達と一緒にクロッキーを行います。

<お申し込み>
7月12日(土)来場型オープンキャンパスのお申し込みは以下の申込フォームよりお申し込みください。

(お申し込み締切: 7月10日(木)17:00)
※お申し込み締切後(7月10日17:00以降)、本学学募広報課より確認のメールを一斉送信でお送りします。なお、メールアドレスの入力間違い・メール受信の設定等により、メールが届かない場合がございますが、申込フォームにてお申し込み手続きをされている方はご参加いただけますのでご安心ください。

<本学までの交通案内>
無料送迎バスをご利用の方
・無料送迎バスをご利用の方はお申し込み時に「無料送迎バスを希望する」を選択してください。
・無料送迎バスの詳細につきましてはこちらをご覧ください。

◆お車でお越しの方
・当日は学生用駐車場をご利用できます。
※カーナビで本学を検索しますと正門へ誘導されないことがあります。設定する場合は「仙台市泉区虹の丘1-18」で検索し、正門から入場してください。
・お車でお越しの場合の詳細につきましてはこちらをご覧ください。

◆公共の交通機関をご利用の方
こちらをご覧ください。


2025年8月3日(
来場型オープンキャンパス(大学)
10:00~12:30(受付9:30~10:00)

各学科専攻別にガイダンスと体験講座・模擬授業等の企画を行います。個別相談コーナーでは入試や大学生活、就職、各学科専攻の学習内容等について教職員と直接相談することができます。
参加は予約制となります。

<当日のスケジュール>※状況によってスケジュールを変更することがございます。
9:15 無料送迎バス アジュール仙台前出発 ※お申し込みの方のみ 
9:30~10:00 学科専攻別に受付
10:00 学科専攻別ガイダンス
10:20 学科専攻別企画(内容は下記参照)
11:30 学内見学、個別相談コーナー(学科専攻別、奨学金・学生生活、入試、アパート、学生会館)
12:30 終了
12:30 無料送迎バス 本学出発 ※お申し込みの方のみ

<8/3学科専攻別企画内容>
■大学 家政学部 家政学科 服飾文化専攻
【生地に透かし模様を入れる化学的な加工(オパール加工)を体験してみよう!】

担当:伊豆田 友美 講師
オパール加工とは、耐薬品性の異なる2種類の繊維を混用した布を用いて一方の繊維が溶解するような薬品をプリントすることにより、透けて見える柄を表現する技法です。オパール加工の原理を学び、挑戦しましょう。

■大学 家政学部 家政学科 健康栄養学専攻
【栄養とスポーツの世界】

担当:川俣 幸一 教授
トップアスリートの運動能力は超一流ですが、普段食べている食材も超一流なのでしょうか。
答えはNoです。選手も普通のスーパーで買い物をしています。ということは食事の中身が大事だと分かります。さてどのような食事がベストなのでしょうか?スポーツ栄養が大好きな学生と一緒に考えましょう。

■大学 美術学部 美術表現学科
【美術学部生の作品紹介と作品ができるまで】

担当:鶴巻 史子 教授・立花 布美子 准教授
美術学部の学生の作品を紹介しながら、作品ができるまでのプロセスを解説します。

<お申し込み>
8月3日(日)のお申し込みは以下の申込フォームよりお申し込みください。

(お申し込み締切: 7月31日(木)17:00)
※お申し込み締切後(7月31日17:00以降)、本学学募広報課より確認のメールを一斉送信でお送りします。なお、メールアドレスの入力間違い・メール受信の設定等により、メールが届かない場合がございますが、申込フォームにてお申し込み手続きをされている方はご参加いただけますのでご安心ください。

<本学までの交通案内>
無料送迎バスをご利用の方
・無料送迎バスをご利用の方はお申し込み時に「無料送迎バスを希望する」を選択してください。
・無料送迎バスの詳細につきましてはこちらをご覧ください。

◆お車でお越しの方
・当日は学生用駐車場をご利用できます。
※カーナビで本学を検索しますと正門へ誘導されないことがあります。設定する場合は「仙台市泉区虹の丘1-18」で検索し、正門から入場してください。
・お車でお越しの場合の詳細につきましてはこちらをご覧ください。

◆公共の交通機関をご利用の方
こちらをご覧ください。


 

東北生活文化大学
2025年度オープンキャンパススケジュール

2025年
夏のオープンキャンパス…お申し込み受付中!
6/15(
7/12(
8/3(

秋の個別相談・見学会…詳細は2025年8月上旬公開予定
9/28(

秋のオープンキャンパス…詳細は2025年8月上旬公開予定
10/18(

冬の個別相談・見学会…詳細は2025年8月上旬公開予定
12/6(

2026年
春のオープンキャンパス…詳細は2025年12月上旬公開予定
3/20(金・祝

※全て事前申込制となります。
※オープンキャンパスのお申し込みは、詳細情報の公開と同時に受付を開始します。
※状況により、予定が変更となる場合もありますこと、ご了承願います。

★「東北生活文化大学短期大学部」のオープンキャンパス情報は、別のページに掲載しております。
東北生活文化大学短期大学部オープンキャンパスについてはこちらをご覧ください。

 

<個別での見学・説明・相談について>
オープンキャンパスへのご参加が難しい場合等は、個別での見学・説明・相談も随時受付しております(オンラインでの説明も可能です)。
※平日9:00から17:00までの間の1時間程度。都合により対応できない日時もございますこと予めご了承ください。
[お申し込み方法]
①希望日の1週間以上前に上記問い合わせ先(学募広報課)にお問い合わせください。
②学募広報課の職員が希望の内容を伺った上で、調整し、来学日時を決定します。

 


【オープンキャンパスに関するお問合せ先】
東北生活文化大学・東北生活文化大学短期大学部 学募広報課
TEL:0120-20-7521(フリーダイヤル/携帯・PHS OK/平日9:00~17:00)
E-mail:koho▲mishima.ac.jp(ご連絡の際は▲を@に置き換えてください)
※お申し込みの変更・キャンセルの際はこちらにご連絡願います。

※お申し込みはお申し込みフォームをご利用ください。

 


TSB OPEN CAMPUS 2024 記録

【短大限定】オープンキャンパス
5/11()…終了しました。当日の様子はこちら
5/25()…終了しました。当日の様子はこちら

夏のオープンキャンパス[大学・短大]
6/9()…終了しました。当日の様子はこちら
7/13()…終了しました。当日の様子はこちら
8/4()…終了しました。当日の様子はこちら

【短大限定】オープンキャンパス
8/31()…終了しました。当日の様子はこちら

秋・冬のオープンキャンパス[大学・短大]
9/21()…終了しました。当日の様子はこちら
10/19()…終了しました。当日の様子はこちら
12/7()…終了しました。当日の様子はこちら

春のオープンキャンパス[大学・短大]
2025年3/22()…終了しました。当日の様子はこちら


TSB OPEN CAMPUS 2023 記録

■SEIBUN CAFE(説明・懇談・相談・見学会)
 5月21日()…終了しました。当日の様子はこちら
 9月3日()…終了しました。当日の様子はこちら
   12月3日()…終了しました。

■夏のオープンキャンパス
 6月17日()…終了しました。当日の様子はこちら
 7月16日()…終了しました。当日の様子はこちら
 8月6日()…終了しました。当日の様子はこちら

■大学祭相談コーナー
 10月21日()10:00~14:00(予約不要)…終了しました。

■春のオープンキャンパス
 2024年3月16日()…終了しました。当日の様子はこちら


TSB OPEN CAMPUS 2022 記録

【夏のオープンキャンパス】
2022年  6月18日() …終了しました。当日の様子はこちら
2022年  7月17日() …終了しました。当日の様子はこちら
2022年  8月  6日(
…終了しました。当日の様子はこちら

【ミニオープンキャンパス】
2022年10月15日(…終了しました。当日の様子はこちら
2022年12月  4日(…終了しました。当日の様子はこちら

【春のオープンキャンパス】 
2023年  3月18日(…終了しました。当日の様子はこちら。


TSB OPEN CAMPUS 2021 記録

2021年度は新型コロナウイルス感染拡大に伴い、感染防止の対策を十分に行いながら、来場型OC、個別相談・見学会、オンライン説明会という形式で、状況に合わせて実施しました。

2021年  6月19日(土)OC 当日の様子はこちら
2021年  7月18日(日)OC 当日の様子はこちら。
2021年  8月  1日(日)OC 開催中止
2021年  9月  4日(土)OC 開催中止
2021年  9月11日(土)オンライン説明会
2021年10月16日(土)午前個別相談・見学会 、午後オンライン説明会
2021年12月  5日()午前OC 当日の様子はこちら 、午後オンライン説明会
2022年  3月19日(土)午前OC 当日の様子はこちら 、午後オンライン説明会

 

movie

生文大通信

先輩が入学を決めた理由

仙台市泉区虹の丘一丁目18番地の2
022-272-7511   022-301-5602