お弁当販売 第4弾✨(給食管理実習Ⅱ)
食物栄養学専攻2年生による、お弁当販売第4弾です! 今回のテーマは「塩分の摂り過ぎに注意しよう」でした! メニューは「わかめとしらすの混ぜご飯・鶏肉のバジル焼き・ほうれん草の胡麻和え・大豆のシャカシャカ炒め・みかんゼリー… Read more »
食物栄養学専攻2年生による、お弁当販売第4弾です! 今回のテーマは「塩分の摂り過ぎに注意しよう」でした! メニューは「わかめとしらすの混ぜご飯・鶏肉のバジル焼き・ほうれん草の胡麻和え・大豆のシャカシャカ炒め・みかんゼリー… Read more »
本学は、スーパーマーケットの「フレスコ株式会社(フレスコキクチ)」さんと、産学連携事業の協定を結びました。 コロナ禍でも活動できる地域連携事業として昨年度始まりました。今年で2年目です。 産業活性化、地域住民の豊かな食生… Read more »
食物栄養学専攻2年生による、お弁当販売第3弾です! 今日のお弁当は、暑さが続く今の時期にはうってつけの、「しっかり食べて夏バテ防止!」がテーマです🌻 メニューは「ごはん・スタミナ炒め・バンバンジーサラダ・ブロッコリー・ゴ… Read more »
食物栄養学専攻2年生による、お弁当販売第2弾です! 今日のお弁当は「夏の食材を美味しく食べよう」がテーマです🌞 メニューは「ごはん・ラタトゥイユ・春雨サラダ・じゃがいもとしめじのソテー・フルーツヨーグルト」でした! 献立… Read more »
毎年恒例、食物栄養学専攻2年生によるお弁当販売がスタートしました♪ 第1回のテーマは、「~料理に野菜を取り入れよう!~」です! メニューは、「ごはん・鶏ひきカレー・豆腐サラダ・ピクルス・オクラ・豆乳プリン」でした★ カレ… Read more »
東北生活文化大学短期大学部では、5・6・7月の平日夕方に、オンラインによるミニオープンキャンパスを開催します。スマートフォンやパソコンを使って、ご都合のよい場所からご参加下さい。 【日時・お申込み方法】5・6・7月の平日… Read more »
食物栄養学専攻では、毎年1回(10月もしくは11月)に、卒業後3年以内の卒業生のみなさんを短大にお招きして「ホームカミングデー(お里帰りの日)」という行事を開催しています。 ホームカミングデーでは、短大や食物栄養学専… Read more »
食物栄養学専攻2年生前期の授業「栄養指導論実習」では、ひとり一人で、約8~15分の栄養教育・食育の指導案・教材を作り、発表します。 対象者は、栄養士校外実習先(小学校、保育所、自衛隊、高齢者施設)の人たちを想定します。授… Read more »
7名の学生たち(短大食物栄養学専攻5名・大学健康栄養学専攻2名)が、嚥下や咀嚼がむずかしい高齢者の方向けに、やわらかい「おせち料理」を考案・調理しました。 ソフト食、ムース食といわれるもので、調理した料理に水分を加え、ミ… Read more »