Contents Menu

家政学科 服飾文化専攻

家政学に基づいた専門性の高い教育とファッション産業と連動した実験・実習・研修を通して、ファッション分野の様々な業種や家庭科教員として幅広く活躍できる人材を養成します。

男・女 定員18名

教育の内容

服飾文化専攻では、被服の本質および衣生活上の諸問題について科学と文化の両面から追求していきます。科学文化の急速な進歩に伴い、服飾産業に求められる新しい知識と技術を、生活文化、服飾文化、材料・加工・整理、企画・造形、ファッション、流通・情報・環境の各分野のカリキュラムを通して業界全体の仕組みとともに体系的に学習します。
このような、アパレル産業と直結した教育を行うことにより、被服学全体の専門知識とその応用能力を養い、衣生活の創造と発展に寄与する人材の育成を目指しています。本専攻で学ぶことによって、服飾のスペシャリストとして、衣料管理士の資格を取得し業界で活躍できます。
また、服飾文化専攻では歴史ある家庭科の教員養成や学芸員課程もカリキュラムとして組み込んでおり、就職のためのキャリア教育も一層充実させた結果、卒業後の進路は、アパレル・ファッション業界を始め、教職、学芸員、大学院進学など多岐にわたり、卒業生はそれぞれの分野で大いに活躍しています。

特色

大好きな「服」に思いっきり向き合う4年間!

  1. 1

    4年制大学で
    服飾文化を学ぶ

    東北の大学では唯一、服飾産業全体を総合的かつ体系的に学べるカリキュラムを編成。業界をイメージできる多彩な実験・実習・研修を通して、社会人としての基礎力や生活力、実務力など、幅広い知識・技能を身につけることができます。

  2. 2

    3年次からのコース制と
    2年間にわたる専門研究

    3年次から各自の進路目標に応じて服飾ビジネスコースと服飾生活コースに分かれます。また、専攻科目と専門研究で各専門分野を重点的に学ぶことができます。

  3. 3

    未来が広がる多彩な資格

    今日の社会において資格は非常に重要で、ぜひ取得しておきたい財産の一つ。服飾文化専攻では、歴史ある家庭科の教員養成や学芸員課程を設置している他、将来に役立つ衣料管理士の資格も取得可能です。希望就職に向けたキャリア教育にも力を入れています。

  4. 4

    ファッション業界と連携した教育

    さまざまな業種の企業見学や研修の機会をカリキュラムに取り入れています。
    業界とのつながりを重視した教育を積極的に進め、学生一人ひとりのスキルアップ、実践力を育成します。

仙台市泉区虹の丘一丁目18番地の2
022-272-7511 022-301-5602