生文大「薬膳プロジェクト」 NEWS
2023/1/15 J1サッカー選手へのアスリート薬膳の取り組みを「第8回 日本スポーツ栄養学会」にて発表 2021年度の卒業研究で行った「J1サッカー選手へ薬膳を用いた栄養サポート」を、若干手直しして日本スポーツ栄養学… Read more »
2023/1/15 J1サッカー選手へのアスリート薬膳の取り組みを「第8回 日本スポーツ栄養学会」にて発表 2021年度の卒業研究で行った「J1サッカー選手へ薬膳を用いた栄養サポート」を、若干手直しして日本スポーツ栄養学… Read more »
健康栄養学専攻の川俣幸一教授が、Date fm(Sendai 77.1)「Morning Brush」の「LIFE research」コーナーに出演します。 【OA日時】12月27日(火) 9時17分頃~
11月1日に行われた「家政特別講義Ⅱ」では、福島県で「食育保育園Ⓡ」を運営している園長の蛭田さゆり先生を講師にお招きし、「伝えてほしい食育」と題してご講演いただきました。株式会社プライマルの代表取締役でもある蛭田先生は… Read more »
大学祭以上に調理室が熱かった! 限られた予算と食材で料理バトル! 具体的には管理栄養士を目指す男子学生による料理バトルが開催されました。健康栄養学専攻のイベントです。 栄えある決勝戦は、ブルーチームの肉じゃ… Read more »
10月7日から10日までテクノルアイスパーク八戸において開催された「2022 東北・北海道フィギュアスケート選手権大会」において、健康栄養学専攻2年生の三浦向日葵さんが第2位に入賞しました。
このたび管理栄養士養成課程である家政学科健康栄養学専攻では、全国で牛タンレストランを運営する株式会社利久と産学連携協定を結びました。 牛タンという仙台ならではの80年になる食文化を、学生の目線で盛り上げていきます。 具体… Read more »
仙台市の助成金の一つである「いずみ絆プロジェクト」に、健康栄養の学生が多く所属するソルトサークルとスポーツ栄養サークルの計2団体が応募していました。 このたび採否結果が発表になり、両方とも採択の流れになりました。 ソルト… Read more »
仙台市泉区役所で開催中の「食育月間パネル展」に、昨年度の健康栄養4年生と泉区家庭健康課の連携事業として企画・作成した、若い世代を対象にした食育に関するパネル、ニュースペーパーが展示されています。一部のパネルは配布物になっ… Read more »
このたび地域への減塩教育プロジェクトに参加している学生7名を対象に、東北大学 東北メディカル・メガバンク機構の小暮真奈先生より、ナトカリ比(※)についてのご講演を賜りました。 &… Read more »
中村建太さんは2016年3月に健康栄養学専攻を卒業し、関東にあるスポーツ栄養会社に勤務しています。 このたび中村さんのご活躍が、国際情報マネジメント社の出版する「COMPANY TANK」で紹介されました。 … Read more »