大学シラバスの手引き(PDF) 短大シラバスの手引き(PDF) シラバス トップページへ 本 学 ホームページへ

シラバス(公開版)

2021年度 

 
  道徳教育の指導法
[ K-4-b-01-2 ]
 

 単位:2 単位
 対象学科:服専3年・健専3年・美表3年
 授業形態:講義 学期:前期
 教職に関する科目
 加美山 裕 子

授業概要
道徳性の涵養は,人間性発達の根幹をなすものである。道徳性を培い道徳的実践力の育成のためには,学校における「道徳科」の時間だけでなく教育活動全体を通して行われる必要がある。その基盤となるのはしっかりとした指導計画に沿った計画的な指導の実践である。ここでは道徳の意義・本質の把握や道徳教育の歴史の理解,道徳教材の分析などを通して,学校における「道徳科」の指導方法の修得を図りたい。

授業の到達目標
 
授業の到達目標 学位授与の方針との関連
 
・道徳の本質について理解し,道徳教育の歴史と時代や社会との関係について説明できる。
 
・学習指導要領の道徳教育及び道徳科の目標や内容を理解し,子どもの道徳性の発達と道徳教育の担う役割について把握し,その重要性を受け止めることができる。
 
・学校における道徳教育の指導計画や学校教育活動全体を通した指導の重要性について理解,把握している。
 
・道徳科の教材への理解をふまえて授業計画を立てることができ,授業のねらいを明確にした学習指導案を作成することができる。
 
・道徳科の特性をふまえた学習評価の在り方について理解する。
 
・模擬授業の実践を通して道徳の授業の実際を学び,そこから授業改善の視点を身に付ける。
 

授業計画の内容
 
授業計画の内容 自修(事前・事後学修の内容)
 
1 オリエンテーション,道徳の定義 配布されたレジュメを精読し,ファイリングを始める。
 
2 道徳教育の基礎Ⅰ(学校における道徳教育の充実) 配布されたプリントで予習をし,次回の講義で使用。
 
3 道徳教育の基礎Ⅱ(指導要領改訂の歩から見る道徳教育の歴史・道徳教育の目標) 指示された課題について調べ,次回のレポート作成に備える。
 
4 道徳教育の基礎Ⅲ(生き方教育としての道徳教育) レジュメを熟読し,復習とまとめをしていく。
 
5 道徳教育の基本的あり方①(内容項目と主題について) 配布されたレジュメの熟読と復習。
 
6 道徳教育の基本的あり方②(道徳教育の基本的あり方) 配布されたレジュメの熟読と復習。
 
7 道徳教育の基本的あり方③(道徳性の発達と道徳教育) 配布されたレジュメの熟読と復習。
 
8 道徳性の具体的把握①(道徳的判断力とは) 配布されたレジュメの熟読と復習。
 
9 道徳性の具体的把握②(ピアジェ・コールバーグ等の理論) 次回のレポート作成に備え,復習とまとめをしておく。  
 
10 道徳性の具体的把握③
(道徳的実践意欲とは・道徳性を育む家庭教育の役割)
配布されたレジュメを熟読し,理解・把握に努める。     
 
11 道徳科の学習評価について 配布されたレジュメを熟読し,理解・把握に努める。     
 
12 学習指導案の内容と作成
(教材分析と指導案の作成について)
レジュメを熟読し,指導案作成に生かせるようにする。
 
13 道徳科指導案の作成 道徳学習指導案を完成させ次回提出。
 
14 道徳の授業の実際(模擬授業①) 模擬授業から学んだことを自己の授業実践に生かせる手立てを考える。
 
15 道徳の授業の実際(模擬授業②),講評とまとめ 道徳指導の基本や本質について復習とまとめを行い試験に備える。      
 
16 定期試験
 

履修上の注意
・講義時に配布するレジュメを順次ファイリングし,受講の際は必ず持参すること。
・自主的,意欲的に受講し,講義中は進んでメモをとる等,自己の学修の積み重ねに努めること。
・指示された提出物は,提出期限を守って必ず提出すること。

成績評価方法・基準
レポート等の提出物・学習指導案・模擬授業(40%), 期末試験(50%), 受講態度(10%)(積極的な態度)
・提出されたレポート等は,後日添削して返却する。
・試験は,後日答案用紙に解答例の添削とコメントを加えて返却する。

教科書
〔中学校学習指導要領道徳科編〕〔平成30年10月 文部科学省〕〔172円前後〕
*講義時に適宜,テキストに代わるプリント(レジュメ)を配布する。

参考書
*必要な資料等は適宜,プリントにして配布する。

備 考
質問等については,授業終了時に受け付けます。

 
Copyright © Mishima Gakuen All Rights Reserved.