大学シラバスの手引き(PDF) 短大シラバスの手引き(PDF) シラバス トップページへ 本 学 ホームページへ

シラバス(公開版)

2021年度 

 
  専門研究Ⅰ
[ A-3-g-06-4-3 ]
 

 単位:4 単位
 対象学科:服専3年
 授業形態:演習 学期:通年 必・選:必修
 服飾文化専攻科目
 宮 澤 孝 子

授業概要
 教育の法、制度、政策に関する研究主題(問い)を選定し、それについての応答を探求する。3年前期においては、基本的な文献および資料を読解する力を養うことを目的とし、参考文献の熟読と解説を行う。後期には、各自の問題関心に近い文献や論文を収集・報告し、研究主題を決定する。演習時の報告担当者は、論理の展開が一目でわかるレジュメを作成するように努めること。

授業の到達目標
 
授業の到達目標 学位授与の方針との関連
 
基本的な文献を読解し、それをまとめる力を身につける。 6,7,8,9
 
研究に要する文献・論文・資料を選定する力を身につける。 6,7,8,9
 
オリジナルの問いを設定し、研究方法を決定する。 6,7,8,9
 

授業計画の内容
 
授業計画の内容 自修(事前・事後学修の内容)
 
1 はじめに:専門研究の進め方(3年担任) 過去の研究内容を調べる。
 
2 研究室の割り振り・研究倫理(3年担任) 過去の研究内容を調べる。
 
3 研究課題の設定(以下、担当:宮澤)、文献読解1-1 自らの課題意識を話せるようにする。課題意識に関わる簡単な文献を読んでまとめてくる。
 
4 レジュメの作成方法について、文献読解1-2 まとめた内容を報告、レジュメの作成方法について学ぶ。
 
5 文献読解2、報告 基礎的な文献を読み、レジュメにまとめ、その都度フィードバックを行う。
 
6 文献読解2、報告 基礎的な文献を読み、レジュメにまとめ、その都度フィードバックを行う。
 
7 文献読解2、報告 基礎的な文献を読み、レジュメにまとめ、その都度フィードバックを行う。
 
8 文献読解2、報告 基礎的な文献を読み、レジュメにまとめ、その都度フィードバックを行う。
 
9 文献読解2、報告 基礎的な文献を読み、レジュメにまとめ、その都度フィードバックを行う。
 
10 文献読解3、報告 基礎的な文献を読み、レジュメにまとめ、その都度フィードバックを行う。
 
11 文献読解3、報告 基礎的な文献を読み、レジュメにまとめ、その都度フィードバックを行う。
 
12 文献読解3、報告 基礎的な文献を読み、レジュメにまとめ、その都度フィードバックを行う。
 
13 文献読解3、報告 基礎的な文献を読み、レジュメにまとめ、その都度フィードバックを行う。
 
14 文献読解3、報告 基礎的な文献を読み、レジュメにまとめ、その都度フィードバックを行う。
 
15 文献読解3、報告 基礎的な文献を読み、レジュメにまとめ、その都度フィードバックを行う。
 
16 問題意識の整理 夏休み期間中に問題意識に関わる文献を選定し、精読した上で、問題意識をレジュメにまとめてくる。
 
17 文献・論文の選定、読解、資料収集 問題意識に関連する資料を収集、読解、分析し、レジュメにまとめ、報告する。
 
18 文献・論文の選定、読解、資料収集 問題意識に関連する資料を収集、読解、分析し、レジュメにまとめ、報告する。
 
19 文献・論文の選定、読解、資料収集 問題意識に関連する資料を収集、読解、分析し、レジュメにまとめ、報告する。
 
20 文献・論文の選定、読解、資料収集 問題意識に関連する資料を収集、読解、分析し、レジュメにまとめ、報告する。
 
21 文献・論文の選定、読解、資料収集 問題意識に関連する資料を収集、読解、分析し、レジュメにまとめ、報告する。
 
22 文献・論文の選定、読解、資料収集 問題意識に関連する資料を収集、読解、分析し、レジュメにまとめ、報告する。
 
23 文献・論文の選定、読解、資料収集 問題意識に関連する資料を収集、読解、分析し、レジュメにまとめ、報告する。
 
24 文献・論文の選定、読解、資料収集 問題意識に関連する資料を収集、読解、分析し、レジュメにまとめ、報告する。
 
25 文献・論文の選定、読解、資料収集 問題意識に関連する資料を収集、読解、分析し、レジュメにまとめ、報告する。
 
26 中間まとめと報告の準備 論文の概要をA4×4枚にまとめ、それをもとに報告内容を作成する。
 
27 中間まとめと報告の準備 報告内容を作成する。発表練習。
 
28 中間まとめと報告の準備 報告内容を作成する。発表練習。
 
29 中間まとめと報告の準備 報告内容を作成する。発表練習。
 
30 専門研究Ⅰ発表会 パワーポイントあるいはレジュメ作成のいずれか研究テーマに適した方法で成果をまとめる。
 

履修上の注意
・教員免許(中・高・栄)取得のために必要とされる教職科目を全て履修していることを履修条件とする。
・専門研究Ⅰを履修する者は、専門研究Ⅱも継続して履修することが望ましい。
・自ら考え、自らの設定する研究課題に取り組む、意欲的な姿勢を歓迎する。

成績評価方法・基準
演習時に作成するレジュメ、報告内容をもって評価する。

教科書
指定なし

参考書
兼子仁(1976)『入門教育法』エイデル研究所
堀尾輝久(2019)『人権としての教育』岩波書店

備 考
・演習の曜日および時限については、履修生の時間割を考慮して設定する。
・教員と履修生の都合上、演習日程に変更を要する場合は、柔軟に対応する。
・質問等については、原則、演習の時間前後あるいはオフィスアワーにて対応するが、柔軟に対応する。

 
Copyright © Mishima Gakuen All Rights Reserved.