Contents Menu

氏名 高橋 恵美
所属 生活文化学科
職名 講師
学位 修士(家政学)
専門分野 教育学、保育学
主な担当教科 保育内容総論、保育内容の指導法、保育の実技と演習、保育内容(環境)、保育の計画と評価、保育学、保育実習指導Ⅰ、教育実習

研究題目

  • 保育者と子どもとの親密性を涵養する表現あそびの研究
  • 保育における手あそびの意義に関する研究
  • 保育専門職の養成に関する研究

最近の主な業績

Ⅰ.研究活動

著書・論文等の名称 単著・共著 発行又は発表の年月(西暦) 発行所、発表雑誌(及び巻、号数)等の名称 共著者名 掲載頁
「さかな丸ごと食育」による総合的な保育の実践-あゆの里の未来を担う子どもたち-
単著 2023年3月 東北生活文化大学東北生活文化大学短期大学部教職課程センター年報Vol.7   pp28-33
保育現場における「保育内容5領域」の総合的な実践
‐保育のPDCAサイクルに着目して‐
単著 2022年2月 東北生活文化大学東北生活文化大学短期大学部紀要第52号   pp89-92
保育場面を想定した演習授業からの学びの考察(2)
‐映像資料を活用した保育実技の振り返りと
ディスカッションに着目して‐
単著 2022年2月 東北生活文化大学東北生活文化大学短期大学部教職課程センター年報Vol. 6   pp38-43
保育学生の指導案作成における支援方法の検討
‐保育内容(表現)の音楽表現活動を題材として‐
共著 2022年2月 東北生活文化大学東北生活文化大学短期大学部教職課程センター年報Vol. 6 佐藤和貴 pp50-56
手あそびから生成される親密性についての一考察 単著 2021年2月 東北生活文化大学・東北生活文化大学短期大学部紀要第51号   pp103-106
保育場面を想定した演習授業からの学びの考察
-映像資料を活用した保育実技の振り返りとディスカッションに着目して-
単著 2021年2月 東北生活文化大学・東北生活文化大学短期大学部教職課程センター年報Vol. 5   pp72-78
保育者と子どもとの親密性を涵養する表現あそびの質を問う
-手あそびに対する認識と応用に着目して-
単著 2020年3月 東京家政大学大学院年報第7号   pp15-18
保育における手あそびの意義
-手あそびの捉え方の現状をアンケート結果から考える-
単著 2019年12月 乳幼児教育学会第29回大会発表論文集   pp62-63
子どもの豊かな表現を涵養する保育者の関わり
-手あそびから生成される親密性のプロセスに着目して-
単著 2019年5月 日本保育学会第72回大会発表論文集   pp959-960
 

Ⅱ.教育活動

教育実践上の主な業績 年月日 概要
『令和3年度 福島県保育士等キャリアアップ研修(福島オンライン)「幼児教育」講師』 2023年3月10日 小鳩幼稚園職員・児童発達支援事業所にじぐみ の教員を対象に、職員の育成を目的とした研修会にて「幼児教育」分野の講義をした。
『令和4年度 福島県保育士等キャリアアップ研修(福島オンライン)「幼児教育」講師』 2023年2月20日
2022年11月17日
保育所等のリーダー的役割を担う職員等の育成を目的とした研修にて福島県福島会場(120名)・オンライン研修の「幼児教育」分野の講義をした。
「さかな丸ごと食育」講師 2022年9月16日 5歳児26名を対象に、鮎の塩焼き実食体験活動を行った。
『令和3年度 福島県保育士等キャリアアップ研修(福島オンライン)「幼児教育」講師』
2021年12月9日 保育所等のリーダー的役割を担う職員等の育成を目的とした研修にて福島県福島会場・オンライン研修の「幼児教育」分野の講義をした。
『令和3年度 七ヶ浜町託児サポーター養成講座「子どもとの遊び方~心地よい環境と遊びについて~」講師』 2021年11月30日 七ヶ浜町託児サポーター養成講座の受講者に「子どもとの遊び方~心地よい環境と遊びについて~」の講話をした。
『令和3年度 福島県保育士等キャリアアップ研修(会津会場)「幼児教育」
講師』
2021年11月28日 保育所等のリーダー的役割を担う職員等の育成を目的とした研修にて福島県会津若松会場の「幼児教育」分野の講義をした。
『令和3年度 宮城県私立幼稚園連合会 大崎・栗原地区教員研修会 「心地よい環境と遊びについて」講師』 2021年8月18日 大崎・栗原地区私立幼稚園の教諭を対象に会場・オンラインにて心地よい環境と遊びについて講話した。
『東北生活文化大学高等学校保育コース出前授業「保育教材を生かした実践演習-紙皿シアターの製作と活用-」講師』 2020年9月25日 東北生活文化大学高等学校保育コース2年生に紙皿シアターの製作と活用について講義した。
『東北生活文化大学高等学校保育コース出前授業「季節製作-紙コップで作ろう」講師』 2020年10月30日 東北生活文化大学高等学校保育コース1年生に紙コップを用いた製作について講義した。
『東北生活文化大学高等学校保育コース出前授業「保育に活用できる自己紹介の工夫」講師』 2020年11月6日 東北生活文化大学高等学校保育コース1年生に保育に活用できる自己紹介の工夫について講義した。
仙台市泉区虹の丘一丁目18番地の2
022-272-7511 022-301-5602