☆服飾講座 被服の実験に使用する機器③Spray Tester

服飾文化専攻では、今年度第2弾の服飾講座(全5回)を配信します。 服飾講座では、専攻での教育や研究内容に関連する生活文化や服飾文化、教育分野等の様々な知識をお伝えしています。 「ファッションなのになぜ実験?」今回の講座で… Read more »

心と体がリラックスする子ども食堂

 11月10日(水)、木町通市民センターにおいて、復興支援士業ネットワーク主催の「心と体がリラックスする子ども食堂」が開催されました。この活動は、本学学生たち(短大食物栄養学専攻・子ども生活専攻、大学健康栄養学専攻)が協… Read more »

学生たちがTBCラジオ「en voyage」に出演

健康栄養学専攻1年の小野さんと子ども生活専攻1年の嶋崎さんが、TBCラジオ「en voyage」番組内の『パーソナリティズノーズ』コーナーに出演します。 2021年11月10日(水) TBCラジオ「en voyage」9… Read more »

☆服飾講座 被服の実験に関する機器② Drape Taster

服飾文化専攻では、今年度第2弾の服飾講座(全5回)を配信します。 服飾講座では、専攻での教育や研究内容に関連する生活文化や服飾文化、教育分野等の様々な知識をお伝えしています。 「ファッションなのになぜ実験?」今回の講座で… Read more »

フレスコキクチ×生文短大 コラボ弁当 発売!

食物栄養学専攻2年生が、スーパーマーケットのフレスコさんと一緒に、お弁当を開発しました。11月から全店舗で販売されています。 ●「選べる宝箱弁当」おかずの組み合わせ4パターン 販売価格:498円+税 販売開始:11月1日… Read more »

◇卒業生の活躍 第2回杜のみやこ工芸展

第2回杜のみやこ工芸展 宮城県知事賞受賞! 家政学科卒業生が今年も受賞いたしました。素晴らしいですね。 横田美和さん作品:和紙糸柿渋染八寸帯「秋日影」  ※横田さんには、服飾文化専攻で織物・テキスタイルデザイン・服飾手芸… Read more »

TSB公開講座「チリメンモンスターを探せ!」

 10月30日(土)、令和3年度TSB公開講座「チリメンモンスターを探せ!」を開催しました。昨年度は、コロナ下で実施できなかった公開講座でしたが、今年度は、対策をしっかりと行い、定員も最小限での開催。申込者数は、定員を優… Read more »

アレルギーの特別講座(講義+調理実習)の様子

健康栄養学専攻ではアレルギーに詳しい管理栄養士も目指しています。 例えば応用栄養学の講義・実習の中では、正規の授業のほかに外部講師からアレルギーを学ぶ機会が用意されています。 この取り組みも6年目となります。 今年もアレ… Read more »

movie

先輩が入学を決めた理由

仙台市泉区虹の丘一丁目18番地の2
022-272-7511   022-301-5602