令和4年度入学式(限定公開)
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
式辞 東北生活文化大学、東北生活文化大学短期大学部を代表いたしまして、ここにお集まりいただいた皆さんに御入学のお祝いを、加えて成人になられたお祝いを、申し上げます。また、今日を待ち望んでおられた保護者の方々に対しまして… Read more »
会期:2022年4月8日(金)~15日(金) 11:00~18:00 ※火曜休館 会場:中本誠司現代美術館 〒981-0923 仙台市青葉区東勝山2-20-15 TEL:022-272-7100 Mail… Read more »
大学美術学部の落合里麻講師と有志学生による「2021学内デザイン計画」。 このプロジェクトは、学内を良くするためのデザイン計画を行い、レーザー加工機と造形演習工房の設備を使って本格的なものづくりをするというものです。 学… Read more »
このたび地域への減塩教育プロジェクトに参加している学生7名を対象に、東北大学 東北メディカル・メガバンク機構の小暮真奈先生より、ナトカリ比(※)についてのご講演を賜りました。 &… Read more »
食物栄養学専攻2年生前期の授業「栄養指導論実習」では、ひとり一人で、約8~15分の栄養教育・食育の指導案・教材を作り、発表します。 対象者は、栄養士校外実習先(小学校、保育所、自衛隊、高齢者施設)の人たちを想定します。授… Read more »
7名の学生たち(短大食物栄養学専攻5名・大学健康栄養学専攻2名)が、嚥下や咀嚼がむずかしい高齢者の方向けに、やわらかい「おせち料理」を考案・調理しました。 ソフト食、ムース食といわれるもので、調理した料理に水分を加え、ミ… Read more »
会期:2022年4月5日(火)~10日(日) 11:00~19:00 (最終日は17:00まで) 会場:SARP 仙台アーティストランプレイス spaceA 仙台市青葉区錦町1-12-7 門脇ビル1F 詳しく… Read more »
食物栄養学専攻2年の「ライフステージ栄養学実習Ⅱ」の授業を紹介します。この授業では、様々な年代やライフスタイルに合わせた栄養管理を学びます。前半は、教員によるモデル献立の調理を体験し、後半は学生が献立作成と調理指導を経験… Read more »