新型コロナウイルス感染者の発生について
新型コロナウイルス感染者の発生について(2022年9月7日) 東北生活文化大学 学長 佐藤一郎 9月7日(水)に学生1名が新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明いたしました。 ※感染された学生の早期の回復を… Read more »
新型コロナウイルス感染者の発生について(2022年9月7日) 東北生活文化大学 学長 佐藤一郎 9月7日(水)に学生1名が新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明いたしました。 ※感染された学生の早期の回復を… Read more »
会期:2022年9月10日(土)~10月29日(土) [開場]土曜12:00~18:00、平日18:00~20:00(メールにて要予約) [休日]日曜、祝日 会場:Colloquium 〒981-800… Read more »
学生の皆さんへ 日本学生支援機構奨学金 令和4年度「在学採用」二次募集のお知らせ 日本学生支援機構奨学金令和4年度「在学採用」の二次募集を行います。希望する学生は,学生課窓口に申し出てください。申請書類をお… Read more »
令和4年9月3日(土)13:30から、仙台市市民活動サポートセンター6階セミナーホールにて公開講座を開催しました。 講師は本学美術学部・教職課程センターの山沢智樹講師です。 講座は「【学ぶ】とは何か」という問いかけから始… Read more »
8月25日(木)、26日(金)の2日間。令和4年度みやぎ県民大学「大学開放講座~木炭で、ありふれたものを描く~」が開催されました。美術学部の鈴木専先生と伊勢周平先生が講師を務め、お申込みいただいた受講者11名に対し、普段… Read more »
子ども生活専攻1年生の前期ピアノの授業が終了しました。 今年は入学者の半分以上がピアノ初心者です。音符がスラスラと読めない学生や、 ピアノに触れたことがない学生も多くいましたが、皆一生懸命に練習し発表試験に臨みました。 … Read more »
R4(2022年)7月16日(土)の河北新報に、仙台箪笥協同組合との産学連携事業に関する記事が掲載されました。
エスパル仙台において開催される「東北の伝統工芸逸品展2022」に、本学美術学部非常勤講師(漆芸)の長谷部嘉勝先生が仙台箪笥漆塗り部門の伝統工芸士として参加・出品されます。 期間:2022年9月2日(金)〜9月4日(日) … Read more »
2022年度より活動を開始した「スポーツ栄養研究会短大部」をご紹介します。 現在、短大教員1名、1年生2名、2年生2名で月1回の勉強会を中心にスポーツイベント(主に陸上競技、マラソン大会など)でのボランティア活動やスポー… Read more »
8月20日(土)家庭科教員対象の服飾講座を開催しました。 本学卒業生を対象の本講座は、昨年、全国的な感染症拡大で中止となりましたが、今年は感染症対策に配慮しながら2つの講座(新たな染色技術、ファッション造形プロの技)を開… Read more »