「物価高に対する経済対策支援事業」を活用した支援金の交付について (東北生活文化大学短期大学部)
令和5年1月25日 東北生活文化大学短期大学部 高等教育の修学支援新制度 給付奨学金の受給学生 各位 … Read more »
令和5年1月25日 東北生活文化大学短期大学部 高等教育の修学支援新制度 給付奨学金の受給学生 各位 … Read more »
令和5年1月25日 東北生活文化大学 高等教育の修学支援新制度 給付奨学金の受給学生 各位 (令和4年12… Read more »
健康栄養学専攻ではアレルギーに詳しい管理栄養士も目指しています。 例えば応用栄養学の講義・実習の中では、正規の授業のほかに外部講師からアレルギーを学ぶ機会が用意されています。この取り組みも7年目となります。 今年もアレル… Read more »
会期:2023年1月7日(土)~ 2月5日(日) 11:00-17:00 ※月曜定休 1/9(月祝)開廊、1/10(火)振替休廊 会場:birdo space ビルドスペース 〒985-0016 宮城県塩釜市… Read more »
【職名】 副手 【採用人員】 1名 【仕事内容】 子ども生活専攻(保育士養成課程、幼稚園教諭養成課程)実習の補助 短期大学の運営に関する事務補助 【所属】 東北生活文化大学短期大学部 【条件等】 … Read more »
「地域福祉論」では、地域に関する様々なことを総合的に捉えていきます。そこで、今回は「ふるさと自慢」というタイトルで、自分の生まれ育った地域の自慢大会をしてもらいました。 しかし、ただ「大きな商業施設があります」とか、… Read more »
このたび食物栄養2年生を対象に、株式会社明治の栄養士さんよりスポーツ栄養学の講演会をしていただきました。 運動生理学の「運動と栄養」の回で実施しました。 実際にプロの企業栄養士さんのお話をいただき、短大で学んでいることが… Read more »
会期:2023年1月10日(火)~22日(日)※1月16日(月)休廊 12:00~19:00(最終日は17:00まで) 会場:トキ・アートスペース 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前3-42-5 サイオン… Read more »
会期:2023年1月6日(火)~15日(日) 11:00~19:00(最終日17:00まで)/月曜定休 会場:晩翠画廊 仙台市青葉区国分町1-8-14 仙台第2協立ビル1F 詳しくはこちら 佐藤… Read more »
子ども生活専攻2年生の選択科目「地域福祉論」でフィールドワークを行いました。 地域福祉論は社会福祉士任用資格に係る科目でもあります。 「地域」を舞台とした人と福祉サービスのつながりを学んでいきます。 そこで、12月10日… Read more »