学生の考えた「産学官 減塩ランチ」が、市内のレストランで商品化されました!
12/15> 販売最終日でした。カルラ様から多くの方に召しあがっていただけたと伺いました。ありがたいことです。この取り組みが適塩や減塩について考えるきっかけとなりましたら幸いです。 関わってくださったカルラ様、キッコーマ… Read more »
12/15> 販売最終日でした。カルラ様から多くの方に召しあがっていただけたと伺いました。ありがたいことです。この取り組みが適塩や減塩について考えるきっかけとなりましたら幸いです。 関わってくださったカルラ様、キッコーマ… Read more »
本短大(生活文化学科)では、2024年度総合型選抜試験(C日程)を追加入試として、実施することとなりました。 【試験日】2024年1月27日(土) 【出願期間】2024年1月5日(金)~1月18日(木) 詳細につきまして… Read more »
健康栄養学専攻2年次の「給食管理実習Ⅰ・Ⅱ」では、約100食分の食事提供の実習を行っています。 学生たちは栄養士班・調理師班・衛生班に役割を分担し、業務を交代で実習しています。 提供される食事の献立は毎回異なるテーマで作… Read more »
宮城県栄養士会が主催した「県民向け生活習慣病パンフレット事業コンテスト」に臨床栄養学研究室の学生5名(3年)がエントリーした結果、伊藤百夏さんと昆野菖香さんの作品がみごと優秀賞に選ばれました。このパンフレットは今後各市町… Read more »
東北生活文化大学短期大学部では、令和6年度からの新制度として、「成績優秀者向けの入学金減免制度」を開始します。 新制度は、「総合型選抜」・「学校推薦型選抜」により短期大学部に入学する「成績優秀者」を対象とした「入学金減免… Read more »
大学3年生・短大1年生を対象とした講義「キャリアサポートⅠ」では、毎週様々な講師を迎え、就職活動に向けた内容をご教授いただきます。 12月6日(水)は、就職先から内定をもらっている大学4年生・短大2年生の代表10名が登壇… Read more »
日時:2023年12月10日(日) 例会 12:30~14:30(受付12:00~) 報告会15:00~17:00 (受付14:30~) 会場:東京文具協和会館5階B室 東京都台東区柳橋1-2-10 本… Read more »
12/3日(日)に「SEIBUN CAFE」を開催しました。 前半は学科専攻別に来場者と学生・教員が同じテーブルを囲みながらじっくりと相談やお話しをしていただきました。 教員からは学びの内容や入試について、学生からは実体… Read more »
健康栄養学専攻4年の佐々木菜桜さんと澤村胡春さんが高橋文講師と中尾真理教授と共に行った研究が、2024年3月に行われる米国嚥下学会(Dysphagia Research Society, サンファン、プエルトリコ)で発表… Read more »
11月17日のますみ幼稚園年長さんと短大生の「わくわくくっきんぐ」の調理活動については、一つ前の記事でご紹介しました。今回は、ウェルカムチームと食育チームの活動を中心に報告します。当日は、ウェルカムチームが、玄関で子ども… Read more »