2021年度内定者報告会を開催しました
令和4年1月20日(木)16:20から、本学6号館3階大講義室にて2021年度内定者報告会が行われました。 8名の学生が就職内定者代表として報告を行いました。 報告の内容は主に以下のとおりです。 ①就職先と内定を得た数 … Read more »
令和4年1月20日(木)16:20から、本学6号館3階大講義室にて2021年度内定者報告会が行われました。 8名の学生が就職内定者代表として報告を行いました。 報告の内容は主に以下のとおりです。 ①就職先と内定を得た数 … Read more »
このデッサンセミナーは、高校1・2年生を対象とした実技講習会です。1日集中的にデッサンに取り組みます。 はじめてデッサンをする際に必要な知識とコツを理解できるように、デッサンの基礎を学びましょう。 ■日時:… Read more »
「献花」(本学蔵) 小野恬先生は、三島学園女子大学生活美術学科(現東北生活文化大学美術学部)において、「絵画・美術理論」の専任教員、非常勤講師として、1965年から2000年まで長年にわたってご尽力いただきました。 河北… Read more »
この度、文部科学大臣より、全国の児童生徒や学生等へ向けた自殺予防に係る年始のメッセージが送付されました。
※申請説明会及び申請書類提出期間について追記しました。 学生の皆さんへ 「学生等の学びを継続するための緊急給付金(現金10万円給付)」について(お知らせ) この度,令和3年12月20日に,国会において令和3年度補正予算が… Read more »
本学とみやぎインカレ大学生協では、令和4年度入学予定者向け新生活準備のための説明会を開催しています。 今年は、感染症対策のため人数制限を設け、12月12日(日)、1回目の説明会を開催しました。 説明会では、学長挨拶、先輩… Read more »
本学は、下記の期間、年末年始のため、事務取り扱いをお休みとさせていただきます。 ご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解・ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。 令和3年12月29日(水)~令和4年1月3日(… Read more »
このたび、公益財団法人宮城県文化振興財団のみやぎ文化芸術応援事業「トモシビ・プロジェクト」において、短大子ども生活専攻の佐藤和貴講師が企画・作成した動画「近代ヨーロッパのピアノ文化を聴く」が、助成対象作品に採択され、公開… Read more »
2022年3月19日(土)に来場型オープンキャンパスとオンライン説明会を開催します。 どちらも完全予約制となります。 【来場型オープンキャンパス】10:00~12:30 来場型オープンキャンパスでは、学科専攻別にガイダン… Read more »
サイエンス・デイ オブ ザ イヤー2021(第5回)「ベストプレゼンター賞」受賞 学都「仙台・宮城」サイエンス・デイでは「サイエンス・デイAWARD」に加え、科学を社会に伝える優れた方法論を可視化・共有化するこ… Read more »