フードドライブ支援事業:食品が集まりました!

本学では仙台市が行っている「フードドライブ支援事業」に参加しています。 この事業は、食品ロス削減のために、市民や企業などが未利用食品を持ち帰りフードバンク等に寄付する取組です。 本学では令和4年1月24日(月)から1月2… Read more »

日本学生支援機構給付奨学生への食料支援実施中

JAグループ宮城様より、コロナ禍でのアルバイトの収入減少等による困窮学生支援、みやぎ米の美味しさやご飯を食べる生活習慣の良さを再確認していただくことを目的に、本学へみやぎ米の提供がありました。 提供されたみやぎ米に、本学… Read more »

JAグループ宮城様より「みやぎ米」の提供について

日本学生支援機構給付奨学生の皆さんへ JAグループ宮城様より「みやぎ米」の提供について 東北生活文化大学・同短期大学部学長 JAグループ宮城様より,コロナ禍でのアルバイトの収入減少等による困窮学生支援,みやぎ米の美味しさ… Read more »

2021年度内定者報告会を開催しました

令和4年1月20日(木)16:20から、本学6号館3階大講義室にて2021年度内定者報告会が行われました。 8名の学生が就職内定者代表として報告を行いました。 報告の内容は主に以下のとおりです。 ①就職先と内定を得た数 … Read more »

小野恬先生、第71回(令和3年度)河北文化賞受賞

「献花」(本学蔵) 小野恬先生は、三島学園女子大学生活美術学科(現東北生活文化大学美術学部)において、「絵画・美術理論」の専任教員、非常勤講師として、1965年から2000年まで長年にわたってご尽力いただきました。 河北… Read more »

movie

生文大通信

先輩が入学を決めた理由

仙台市泉区虹の丘一丁目18番地の2
022-272-7511   022-301-5602