薬に強い管理栄養士になろう! 「医薬品登録販売者」試験合格 & 薬学検定1級合格 & 薬局実務経験取得 ゼミナール NEWS
2025閑話休題①(合格後のフォロー:実務経験) 昨年、2年生で現役合格した先輩の中には、3年生になり薬局などで薬の販売をする実務経験を積んでいる方もいます。 未来の薬局栄養士を目指して頑張っています。 … Read more »
2025閑話休題①(合格後のフォロー:実務経験) 昨年、2年生で現役合格した先輩の中には、3年生になり薬局などで薬の販売をする実務経験を積んでいる方もいます。 未来の薬局栄養士を目指して頑張っています。 … Read more »
本学オリジナル、産学連携の商品開発の取り組みです。 2025年8月20日> ここまでの一連の取り組みを教育学術新聞のコーナー「キャンパス万華鏡」が紹介くださいました。 詳しくはこちら https://shi… Read more »
東北生活文化大学家政学部家政学科健康栄養学専攻では「栄養教育分野」の専任教員を募集しています。 詳しくは、以下のURLをご覧ください。 https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetai… Read more »
募集要項 1.職名:助手(契約助手) 2.採用人員:2名 3.仕事内容:管理栄養士養成課程に関わる授業(実験・実習・臨地実習等)の補助、管理栄養士国家試験対策に関わる業務、その他家政学部の諸業務 4.所属:東北生活文化大… Read more »
2025年6月10日(火)に、本学は、株式会社 高政(宮城県牡鹿郡女川町 代表取締役社長:高橋 正樹)と、「やわらか笹かまプロジェクト―咀嚼・嚥下の能力の衰えた高齢者にも優しい笹かまぼこの開発」を目的とした受託研究契約調… Read more »
食塩アドバイザーとは、お塩に詳しい人材として日本インストラクター技術協会の認定する民間資格です。このたび健康栄養の学生2名(ソルトサークル所属)がこの試験に挑戦し、みごと全員が合格となりました。おめでとうございます。 こ… Read more »
宮城県栄養士会の主催する研究大会の「学生の部」にエントリーしていた、健康栄養学専攻4年生の山口陽向さんの研究が、みごと副会長賞を受賞しました。おめでとうございます。 研究タイトル:医薬品と食生活に関するオープンデータ研究… Read more »
仙台市が主催した「令和6年度 健康お役立ちレシピコンテスト」にて、健康栄養学専攻1年生の横田愛乃さんのレシピが、みごと「最優秀賞」を受賞しました。 料理名:大葉香る人参のサラダ 今後レシピ集などにも活用されていく予定との… Read more »
(一社)全国栄養士養成施設協会が主催した、Happyおむすびコンテスト(一般の部)にて、健康栄養学専攻2年の荒木久美さんのレシピが、特別賞「会長賞:全国調理師養成施設協会」を受賞しました。 後援に厚生労働省・農林水産省・… Read more »
泉区は仙台5区の中でもメタボの男性が多いことが知られています。 昨年に引き続きスポーツ栄養サークルの学生が泉区フードリンクラブのご協力を得て、泉中央駅の居酒屋様と共同で「メタボ対策宴会メニュー」の商品開発を行いました。 … Read more »