学生のレシピが仙台市主催のレシピコンテストで特別賞に選ばれました
仙台市健康福祉局健康政策課による令和3年度の健康お役立ちレシピコンテストが開催されました。 このコンテストには「野菜しっかり副菜レシピ」部門と「しっかり食べても塩eco」部門があり、今年は計70件程のエントリーがあったそ… Read more »
仙台市健康福祉局健康政策課による令和3年度の健康お役立ちレシピコンテストが開催されました。 このコンテストには「野菜しっかり副菜レシピ」部門と「しっかり食べても塩eco」部門があり、今年は計70件程のエントリーがあったそ… Read more »
本学では仙台市が行っている「フードドライブ支援事業」に参加しています。 この事業は、食品ロス削減のために、市民や企業などが未利用食品を持ち帰りフードバンク等に寄付する取組です。 本学では令和4年1月24日(月)から1月2… Read more »
JAグループ宮城様より、コロナ禍でのアルバイトの収入減少等による困窮学生支援、みやぎ米の美味しさやご飯を食べる生活習慣の良さを再確認していただくことを目的に、本学へみやぎ米の提供がありました。 提供されたみやぎ米に、本学… Read more »
本学ファッションショー学生実行委員会の作品をファッションビルで展示していただけることになりました。 本学からもほど近い、泉中央駅隣接の泉ショッピングプラザ・セルバ様が、コロナ禍の影響により発表の機会が失われた学生・生徒の… Read more »
☆専門研究の発表会☆ 12月4日(土)には4年生の専門研究Ⅱの発表、1月19日には3年生の専門研究Ⅰの発表が開催されました。 1年または2年間続けた研究成果の報告がなされ、質疑応答が行われました。 服飾文化専攻では、3年… Read more »
日本学生支援機構給付奨学生の皆さんへ JAグループ宮城様より「みやぎ米」の提供について 東北生活文化大学・同短期大学部学長 JAグループ宮城様より,コロナ禍でのアルバイトの収入減少等による困窮学生支援,みやぎ米の美味しさ… Read more »
学生限定呉竹水彩アートコンペにて、本学の学生が「特別賞」を受賞しました。 「呉竹 透明水彩12色パレット」の限定パッケージに採用され、2022年1月末より順次発売されます。 詳しくはこちら 【受賞作品】 学… Read more »
2022年3月5日(土)・3月12日(土)・3月26日(土)14:00~15:00に、短大だけの特別企画として、WEBサービス「Zoom」を使ったオンラインミニオープンキャンパスを開催します。 内容は専攻ガイダンス、ミニ… Read more »
健康栄養学総合演習Ⅱ(うち4回)では、学生の総合力を高める目的で、本年度は「管理栄養士の卵による健康政策の立案」というテーマで、現役の議員を計4回招き、健康政策の立案をテーマとしたグループワークを行ってもらいました。 &… Read more »
令和4年1月20日(木)16:20から、本学6号館3階大講義室にて2021年度内定者報告会が行われました。 8名の学生が就職内定者代表として報告を行いました。 報告の内容は主に以下のとおりです。 ①就職先と内定を得た数 … Read more »