「ワクワクぷろじぇくと」、活動しています。

学生たちが、学んだ知識を持って街へ飛び出します。

街の人が暮らしに求めるものを思いめぐらせながら人々の声にヒントを得ながら教員・学生がアイディアを持ち寄り、 大切に大切に、かたちにしていく。

自分が学んだ知識は、現場でどのように活かせるのか。
自分に足りないスキルはなにか。
学生にとっても、社会の中で気づきを得られる貴重な機会です。

暮らしワクワク設計チーム

「東北の暮らしと文化を豊かにしよう」これが、東北生活文化大学・短期大学部のずっと大切にしてきた思いです。それは難しいことのように思えるかもしれません。でも、チームでがんばれば、できる。私たちはそう信じています。
「ファッション」「食」「アート」「保育・教育」。
いま、好きな学びにワクワクするみんなは、ここで知識を得て、技術を磨き、こんどは、誰かの暮らしをワクワクさせるために動きだしています。

暮らしワクワク設計チームとは

本学では、学んだ知識やスキルをフルに活かし、地域の生活向上をめざした「暮らしデザイン活動」を行っています。活動は学生・先生・その他関係者が一体となって進め、実践的に暮らしをデザインする力を高めていきます。「これからのまちのために、希望に満ちた楽しい暮らしを、仲間と地域の皆さんと一緒に創り出したい」という思いが込められています。

ワクワクぷろじぇくと活動中

「ワクワクぷろじぇくと」とは、各学科の学生と教員がタッグを組み、専門分野を生かして“まちに住む人がワクワクできるようなプロジェクト”です。
平成24年度からの3年間で、「ワクワク100ぷろじぇくと」として、目標の100個以上を達成し、世の中に送り出してきました。今後は、これらを糧にさらに進化した「ワクワクぷろじぇくと」として継続していきます。
まちの人が暮らしに求めるものを思いめぐらせながら、人々の声にヒントを得ながら、学生・教員がアイディアを持ち寄り、大切にカタチにしていく。学生にとっても、社会の中で気づきを得られる貴重な機会です。

第33回水の森地域まつり

服飾文化専攻

水の森地域まつりにて服飾文化専攻の学生作品を展示しました。この事業への参加は今回で7回目となります。 発表内容は、服飾工芸・造形Ⅰおよび同Ⅲの作品、染色学実習、テキスタイルデザインⅠ・Ⅱの作品(織物作品、友禅染額絵、オリ… Read more »

虹の丘子育て支援クラブ主催 親子で味噌作り

食物栄養学専攻・子ども生活専攻

虹の丘児童センターを利用している未就学児、児童及びその保護者を対象として「手作り味噌」の仕込み体験を実施。学生は来場者に向け作業手順のサポートを行いました。

北根地区公民館での減塩・フレイルの栄養講座

ソルトサークル

ソルトサークルのメンバーが、北根地区公民館にてフレイルと減塩をテーマした講座を行いました。 前半は学生と教員による栄養講座を実施し、後半は軽食の喫食を実施しました。メニューは香りおにぎり(塩なし)、タラのフリッターのレモ… Read more »

杜の都リユースフェス2025秋

服飾文化専攻

サンモール一番町商店街とぶらんど~む一番町商店街内で行われた「杜の都リユースフェス2025秋」に、本学服飾文化専攻の有志学生が出展しました。 展示内容は、廃棄予定の材料や端切れを活用して制作した学生作品で、令和6年度服飾… Read more »

泉ヶ丘悠遊フェスティバル

ボランティアサークル

ボランティアサークルの学生たちが、普段行っている震災ボランティア活動(アイリンブルー)を地域の方々に知っていただくために、ハーバリウム作りのワークショップを行いました。中に入れるドライフラワーは本学の花壇で育てたものです… Read more »

加茂(の)水族館

子ども生活専攻・食物栄養学専攻

仙台市泉区にある加茂市民センターと、山形県鶴岡の加茂水族館が連携して、子どもたちのSDGsに関する意識向上を目指すイベントに、昨年に引き続き今年も本学学生が参加しました。入口にはフォトスポットとして学生が作った顔出しパネ… Read more »

さかな丸ごと食育 あゆの里の未来を担う子ども達-保育・食育実践プログラム-

食物栄養学専攻

幼稚園児たちが地域の資源である「鮎」を知り・触れ・食べ・つなげていく食育活動です。学生は鮎のつかみ取りや鮎の塩焼き試食体験活動の際に、園児への声掛けなどを行いました。地域の実践的な他業種連携に触れ、学びも深まりました。

絵本の読み聞かせボランティア

子ども生活専攻

仙台市泉図書館にて毎週行われている「おはなし会」に、学生がボランティアで参加しました。対象は幼児から小学校低学年の児童。絵本をただ読むだけではなく、図書館の方に教わったことを取り入れ、工夫して読み聞かせを行いました。この… Read more »

子ども食堂ボランティア

子ども生活専攻・食物栄養学専攻

子ども生活専攻学生は、子ども食堂に来てくれた子どもたちを温かく受け入れるような空間づくりとして、駄菓子コーナーや、蛍光塗料を混ぜたスライムづくりを担当しました。食物栄養学専攻の学生は、100食ほどの調理補助を担当しました… Read more »

ユアスタパークフェス2025

子ども生活専攻・健康栄養学専攻

本学からほど近いユアテックスタジアム仙台で行われた「ユアスタパークフェス」。地域の子どもたちが水遊びを楽しめるキッズコーナーで、学生たちがお手伝いをしました。子どもたちの安全を考えサポートしながら、ウォーターサバイバル(… Read more »

movie

先輩が入学を決めた理由

仙台市泉区虹の丘一丁目18番地の2
022-272-7511   022-301-5602