東北生活文化大学 家政学部 家政学科
ディプロマ・ポリシー(卒業認定・学位授与の方針)

本学部は、「高い知識と技倆を修め、常に文化創造に寄与する、清く、正しく、健やかな人間の育成を目指す」という建学の精神に基づき、幅広い教養と家政学の専門的な知識と技能を身につけ、地域の生活および文化の創造に貢献できる人材の育成をめざして、以下の到達目標を達成した学生に学位を授与します。

 

家政学科 服飾文化専攻

[知識・理解]
家政学の体系を理解するとともに、被服分野における高度な専門知識を身につけ、その知識体系の意義と社会生活を関連付けて服飾文化を理解できること。
[汎用的技能]
主に服飾産業における様々な分野で活躍するために必要となる技能・コミュニケーション能力・論理的思考力を身につけること。
[態度・主体性]
演習・実習・実験等の実践的授業を通して、主体性をもって社会で自律的に活動するために必要な倫理観・責任感・生涯学習力、チームワーク力を身につけること。
[統合的な学習経験と創造的思考力]
これまでに修得した知識・技能・態度等を総合的に活用し、自らが立てた新たな課題にそれらを適用し、その課題を解決する能力を身につけること。

 

家政学科 健康栄養学専攻

[知識・理解]
家政学の体系を理解するとともに、健康・栄養・食物分野における高度な専門知識を身につけ、その知識体系の意義と社会生活とを関連付けて理解できること。
[汎用的技能]
医療・福祉領域における管理栄養士又は食品業界における健康・栄養の専門家として活躍するために必要な技能・コミュニケーション能力・論理的思考力を身につけること。
[態度・主体性]
演習・実習・実験等の実践的授業を通して、主体性をもって社会で自律的に活動するために必要な倫理観・責任感・生涯学習力、チームワーク力を身につけること。
[統合的な学習経験と創造的思考力]
これまでに修得した知識・技能・態度等を総合的に活用し、自らが立てた新たな課題にそれらを適用し、その課題を解決する能力を身につけること。

 

東北生活文化大学 家政学部 家政学科
カリキュラム・ポリシー(教育課程編成・実施の方針)

本学部は、豊かな人間力と実践力を備え、地域の生活の向上と優れた文化の創造に貢献できる人材を育成するため、幅広い教養と高度な専門分野の「学士力」を修得させることをめざします。そのため、各専門分野に応じた「知識・理解」、「汎用的技能」、「態度・主体性」及び「統合的な学習経験と創造的思考力」を培う教育課程を編成し、実践的・能動的学修の充実を図ります。

家政学科 服飾文化専攻

服飾文化専攻は、家政学の体系を理解するとともに、特にその中の被服分野に関する高度な専門知識を修得するとともに、衣料管理士資格を取得することを基本目標として、多様な実験・実習を通して、服飾産業での商品企画・基礎研究・製造・流通などに力を発揮できる人材育成をめざした教育課程を編成します。また、学修成果の評価は、実習・実験等の実践的科目においてはルーブリックを設けて、評価項目を具体的に提示した客観的評価を行います。

・1年次は、初年次教育として「スタディスキルズ科目・ライフデザイン科目」により大学生活や学修の基盤を築き、「学部共通教養科目」で広い視野からの総合的な洞察力を養い、「基幹科目」で家政学を体系的に理解し、「生活文化分野」、「被服企画・造形分野」、「被服材料・加工・整理分野」の基礎的な知識・技能を修得します。また、各自の目標に応じて、衣料管理士、高等学校と中学校の教諭一種免許[家庭]、学芸員等をはじめとする各種免許・資格の取得も計画し、必要な科目の単位修得を始めます。
・2年次は、「被服材料・加工・整理分野」の理解を深めるとともに、「服飾文化分野」、「流通・消費・情報分野」の基礎的な知識・技能を修得します。さらに研修旅行を実施し、服飾産業の実情とその基盤となる文化について多角的に知識を修得するとともに、コミュニケーション能力、論理的思考力を身につけます。
・3年次は、専攻科目各分野の実践的学修科目を通して応用力を深めます。また各自の進路目標に応じ戦略的に服を流通するためのビジネスを学ぶ「服飾ビジネスコース」と、快適で安全で楽しい衣生活を送るための生活を学ぶ「服飾生活コース」に分かれ、専門性とチームワーク力を高めます。さらに、専門分野のまとめとして「専門研究Ⅰ」に取り組み、各自の研究分野の情報収集を行い、主体的に課題を発見してそれを解決するための計画を立案し、実行する態度、倫理観、責任感を養います。
・4年次は、専攻科目各分野の実践的学修科目を通して応用力を深めると共に、各自が選択したコースの専門科目の履修と、「専門研究Ⅰ」をより発展させた「専門研究Ⅱ」に取り組み、これまでに修得した知識・技能・態度等を総合的に活用し、課題解決能力、創造的思考力、生涯にわたって学習する力を養います。

 

家政学科 健康栄養学専攻

健康栄養学専攻は、家政学を基礎から体系的に学び、特にその中の食物領域に関する高度な専門知識を修得するとともに、管理栄養士免許を取得することを基本目標とし、多様な実験・実習を通して、医療・福祉領域において管理栄養士業務に必要な技能、食品業界における商品企画・基礎研究・製造・販売などの分野に力を発揮できる人材育成をめざした教育課程を編成します。また、学修成果の評価は、実習・実験等の実践的科目においてはルーブリックを設けて、評価項目を具体的に提示した客観的評価を行います。

・1年次は、初年次教育として「スタディスキルズ科目・ライフデザイン科目」により大学生活や学修の基盤を築き、「学部共通教養科目」で広い視野からの総合的な洞察力を養うとともに、特に化学の基礎学力の充実を図ります。また、「基幹科目」で家政学を体系的に理解します。さらに管理栄養士養成カリキュラムの「専門基礎分野」科目により、食品・栄養・健康の基礎的な知識・技能を修得します。
・2年次は、「専門基礎分野」及び「専門分野」の講義・実験・実習を通して栄養管理・給食管理等に必要な知識・技能を身につけます。
・3年次は、「専門基礎分野」及び「専門分野」の科目に加え、能動的学修科目を通して応用力を深め、臨地実習で給食管理の実践力を養います。また、これまでの学修のまとめとして「課題研究」に取り組み、各自の研究分野の情報収集を行い、課題を発見してそれを解決するための計画を立案し、実行する能力を養います。
・4年次は、臨地実習で臨床栄養・公衆栄養の実践力を養うとともに、自己管理能力・コミュニケーション能力を身につけます。また、「課題研究」をより進展させ、これまでに修得した知識・技能・態度等を総合的に活用し、創造的思考力を養います。

 

東北生活文化大学 家政学部 家政学科
アドミッション・ポリシー(入学者受入れの方針)

本学部は、生活及び文化の継承と創造に積極的に参加する意志をもち、地域社会に貢献できる人材を育成するため、自らの力で考え行動することのできる多様な人材を以下の方針により受け入れます。

求められる人物像

家政学科 服飾文化専攻

服飾文化専攻は、服飾産業を視野に入れた教育を通して、この分野の様々な業種で幅広く活躍できる人材を育成することを目的とします。このため、次のような人を求めます。

[知識・技能]
・服飾分野で幅広く活躍できる人材をめざす際に必要な基礎的な学力(特に国語・数学・英語・社会)を身につけている人
[思考力・判断力・表現力]
・学修する事項に関する情報を自発的に調べ、調べたことやそれに基づく自分の考えを表現する能力を身につけている人
[態度・主体性]
・服飾や生活文化全般に強い関心をもち、衣料管理士の資格取得をめざし、将来、服飾産業の諸分野や教育分野等の様々な分野で活躍することを望んでいる人
・他者と意思の疎通を図り、学修活動等ができるコミュニケーション能力を身につけている人

 

家政学科 健康栄養学専攻

健康栄養学専攻は、食生活の面から、医療・保健・教育・福祉・食品産業の分野で、人の健康的な生活を支援する高度な専門性を備えた人材を育成することを目的とします。このため、次のような人を求めます。

[知識・技能]
・管理栄養士や栄養教諭をめざす際に必要な基礎学力(特に国語・英語・数学・化学・生物)を身につけている人
[思考力・判断力・表現力]
・学修する事項に関する情報を自発的に調べ、調べたことやそれに基づく自分の考えを表現する能力を身につけている人
[態度・主体性]
・「食と健康」の分野に興味があり、将来は医療・保健・教育・福祉・食品産業の分野で専門性を活かし、地域社会に貢献しようとする意欲をもち、管理栄養士の免許取得をめざしている人
・他者と意思の疎通を図り、学修活動等ができるコミュニケーション能力を身につけている人

入学者選抜の基本方針

[総合型選抜試験]
総合型選抜試験では、高い主体性をもって学修に取り組める人を選抜します。
志願理由書並びに面接試験により「態度・主体性」を重点的に評価し、調査書と課題作文試験により「知識・技能」及び「思考力・判断力・表現力」を評価します。

[学校推薦型選抜試験]
学校推薦型選抜試験では、学修への取り組みの主体性と高等学校段階での多様な能力・関心を重視し、それらを表現できる人を選抜します。
小論文並びに面接試験により「思考力・判断力・表現力」及び「態度・主体性」を重点的に評価し、調査書により「知識・技能」及び「態度・主体性」を評価します。

[一般選抜試験A日程]
一般選抜試験A日程では、より深い知識をもち、それを基に深く考え判断し、表現できる人を選抜します。
学力試験により「知識・技能」を重点的に評価し、調査書並びに学力試験により「思考力・判断力・表現力」及び「態度・主体性」を評価します。

[一般選抜試験B日程]
一般選抜試験B日程では、知識に裏付けられた思考・判断を表現できる能力と学修への取り組みの主体性をもつ人を選抜します。
学力試験により「知識・技能」を、面接試験により「態度・主体性」を重点的に評価し、学力・面接試験及び調査書により「思考力・判断力・表現力」を評価します。

[一般選抜試験C日程]
一般選抜試験C日程では、学修への取り組みの主体性と高等学校段階での多様な能力・関心を重視し、それらを表現できる人を選抜します。
小論文により「思考力・判断力・表現力」を、面接試験により「態度・主体性」を重点的に評価し、調査書により「知識・技能」を評価します。

[大学入学共通テスト利用選抜試験]
大学入学共通テスト利用選抜試験では、より深い知識を持ち、それを基に深く考え判断し、表現できる人を選抜します。
 大学入学共通テストにより「知識・技能」及び「思考力・判断力・表現力」を重点的に評価し、調査書により「態度・主体性」を評価します。

 

東北生活文化大学 美術学部 美術表現学科
ディプロマ・ポリシー(卒業認定・学位授与の方針)

本学部は、「高い知識と技倆を修め、常に文化創造に寄与する、清く、正しく、健やかな人間の育成を目指す」という建学の精神に基づき、幅広い教養と美術の専門知識と技能を身につけ、地域社会の発展に貢献し、持続的な文化の創造に寄与する人材の養成をめざして、以下の到達目標を達成した学生に学位を授与します。

 

美術表現学科

[知識・理解]
美術の基本的な体系を理解するとともに、美術、工芸、デザイン、メディア芸術(マンガ・イラスト・アニメーション・ゲーム)分野において、それぞれの専門知識と技能を身につけ、その知識や技能体系を、産業、文化、自然に関連付けて理解できること。
[汎用的技能]
美術、工芸、デザイン、メディア芸術分野での創造的活動及び職業や地域貢献活動に必要な技能として、多様な情報を収集・分析し、整理するための情報リテラシー、また社会生活で必要な他者と意思疎通ができるためのコミュニケーション・スキルやプレゼンテーションスキル、問題を発見し、自律して学修し解決するための論理的思考・分析力を身につけること。
[態度・志向性]
社会の一員として、チームワークの中で他者と協調・協働して行動し、積極的に地域社会の発展に貢献することができること。また、卒業後も、自律して文化創造活動など学修する態度を身につけること。
[統合的な学習経験と創造的思考力]
これまでに獲得した知識・技能・態度などを総合的に活用し、さまざまな分野で課題を見出し、その課題について広い視野から深く考察し、問題解決に導くことができる創造的思考力を持つこと。

 

東北生活文化大学 美術学部 美術表現学科
カリキュラム・ポリシー(教育課程編成・実施の方針)

本学部は、豊かな人間力と実践力を備え、地域社会の発展に貢献できる人材を養成するため、幅広い教養と美術、工芸、デザイン、メディア芸術分野における高度な知識、技能及び先端的で多様な表現や技法の教育内容を組み入れた教育課程を編成することにより、実践的で能動的な学修の充実を図ります。

美術表現学科

美術表現学科は、美術の体系を理解するとともに、深く高度な専門技能を修得できるように2つのコース(美術・工芸コース及びデザイン・メディア芸術コース)を設置し、一人一人の個性・能力・意欲を最大限に発揮できる教育課程を編成します。また、地域社会で社会人として貢献できる人材育成として、1年次から4年次に亘ってキャリア形成教育を導入するとともに、1年次から3年次に亘る実践活動を主体とする「地域創生演習」によって、就職や大学院への進学など卒業後の進路について目標実現に対する意識向上を図る能動的学修を行います。学修成果の評価は、実技・演習等の実践的科目についてはルーブリックを設けるなど、科目によってより客観的に評価できるように多様な評価方法を取入れて行います。

・1年次は、初年次教育として「スタディスキルズ」科目、「ライフデザイン」科目により大学生活や学修の基盤を築き、大学共通教養科目で広い視野からの総合的な洞察力を養い「美術理論」で美術を学ぶ意義と美術の体系について理解します。また、「絵画基礎」、「彫刻基礎」、「工芸基礎」、「デザイン基礎」、「メディア芸術基礎」等により、各専門分野における基本的な知識・技能を修得します。さらに、免許・資格取得に必要な科目についても、4年間で無理なく単位取得ができるように、各年次を通して計画的なカリキュラム編成を行っています。
・2年次は、「美術」、「工芸」、「デザイン」、「メディア芸術」、「美術理論」の各専門科目から複数履修し、学びたい分野の知識・技能を深め、3年次からの適正なコース選択に備えます。また、キャリア形成教育として「キャリア開発」科目によって、具体的な職業選択についての情報を得て卒業後の進路に備えます。
・3年次は、各自が、2つの専門コース(美術・工芸コース、デザイン・メディア芸術コース)から選択したそれぞれの専門コースに分かれ、専門分野における創造力、表現力を修得します。後期には、それぞれの専門分野における専門科目を履修することによって、4年次の「卒業研究」に向けて情報収集を行い、課題を発見して解決するための計画を立案し、実行する態度を養います。
・4年次は、専門分野における創造力、表現力をさらに高め、4年間の集大成となる「卒業研究」に取組み、展示・研究発表を行います。また、免許・資格に対応したセミナー・講義等により、その取得を目指し、キャリア形成科目の「キャリアサポート」により、就職活動を支援します。

 

東北生活文化大学 美術学部 美術表現学科
アドミッション・ポリシー(入学者受入れの方針)

本学部は、文化の継承と創造に積極的に参加する意思を持ち、地域社会に貢献できる人材を養成するため、自らの力で考え行動することのできる多様な人材を以下の方針により受け入れます。

美術表現学科

求められる人物像

美術表現学科は、豊かな教養と美術・工芸・デザイン・メディア芸術に関する深く、高度な専門教育を通して、幅広い職業分野で創造力を発揮し社会に貢献できる人材を養成することを目的とします。このため、次のような人を求めます。

[知識・理解]
 ・美術に関する分野に関心をもち、学修に対応する基本的な知識・技能をもつ人
[思考力・判断力・表現力]
 ・文化・自然・社会に関する課題について自己の考えをまとめるための思考力・判断力・表現力の修得及び地域社会に貢献する意欲をもつ人
[態度・志向性]
 ・主体性をもって多様な人々と協働して学ぶ態度をもち、作品制作・研究に取り組む意欲をもつ人
 ・美術に関する学修活動において、他人と意思疎通を図りコミュニケーションの体験のある人

入学者選抜の基本方針

[総合型選抜試験]
総合型選抜試験では、主体性をもって学修に取り組める人を選抜します。
調査書により、「知識・技能」及び「主体性をもって多様な人々と協働して学ぶ態度」を評価します。志願理由書により、「思考力・判断力・表現力」及び美術に関する「知識・意欲」を評価します。面接試験により、「多様な個性」を評価します。

[セミナー特別選抜試験]
セミナー特別選抜試験では、専門的な知識・技能への関心、学修への意欲と主体的に学ぶ態度を有する人を選抜します。
調査書により、「知識・技能」及び「主体性をもって多様な人々と協働して学ぶ態度」を評価します。セミナーレポートにより、「思考力・判断力・表現力」及び美術に関する「関心・意欲」を評価します。

[学校推薦型選抜試験]
学校推薦型選抜試験では、学修への取り組みの主体性と高等学校段階での多様な能力・関心を重視し、それらを表現できる人を選抜します。
調査書により、「知識・技能」及び「主体性をもって多様な人々と協働して学ぶ態度」を評価します。持参作品により「知識・技能・表現力」及び美術に関する「関心・意欲」を、プレゼンテーションにより「思考力・判断力・表現力」及び美術に関する「関心・意欲」を評価します。

[総合型選抜試験(芸術系指導者推薦)]
総合型選抜試験(芸術系指導者推薦)では、芸術分野で特に活躍し、美術に関して強い関心と学修する意欲のある人を選抜します。
調査書により、「知識・技能」及び「主体性をもって多様な人々と協働して学ぶ態度」を評価します。持参作品により、「知識・技能・表現力」及び美術に関する「関心・意欲」を、プレゼンテーションにより、「思考力・判断力・表現力」及び美術に関する「関心・意欲」を評価します。

[一般選抜試験A日程]
一般選抜試験A日程では、より広い知識を基に深く考え判断し、それを作品として表現できる人を選抜します。
調査書により、「知識・技能」及び「主体性をもって多様な人々と協働して学ぶ態度」を評価します。学力試験により、「知識」及び「思考力・判断力」を評価します。実技試験により、「技能」及び「思考力・判断力・表現力」を重点的に評価します。

[一般選抜試験B日程]
一般選抜試験B日程では、主体的に学修に取り組むことができ、知識に裏付けられた思考・判断をさまざまな方法で表現できる人を選抜します。
調査書により、「知識・技能」及び「主体性をもって多様な人々と協働して学ぶ態度」を評価します。実技試験により、「技能」及び「思考力・判断力・表現力」を、面接試験により、「思考力・判断力・表現力」及び美術に関する「関心・意欲」を評価します。

[一般選抜試験C日程]
一般選抜試験C日程では、高等学校までの多様な能力・関心を重視し、それらをさまざまな方法で表現できる人を選抜します。
調査書により、「知識・技能」及び「主体性をもって多様な人々と協働して学ぶ態度」を評価します。実技試験により、「技能」及び「思考力・判断力・表現力」を、面接試験により、「思考力・判断力・表現力」及び美術に関する「関心・意欲」を評価します。

[大学入学共通テスト利用選抜試験A日程]
大学入学共通テスト利用選抜試験A日程では、より広い知識を基に深く考え判断し、それをさまざまな方法で表現できる人を選抜します。
大学入学共通テストにより、「知識」及び「思考力・判断力」を評価します。調査書により、「知識・技能」及び「主体性をもって多様な人々と協働して学ぶ態度」を評価します。実技試験により、「技能」及び「思考力・判断力・表現力」を重点的に評価します。

[大学入学共通テスト利用選抜試験B日程]
大学入学共通テスト利用選抜試験B日程では、学修への取り組みの主体性をもち、知識に裏付けられた思考・判断をいろいろな方法で外部に対して表現できる人を選抜します。
大学入学共通テストにより、「知識」及び「思考力・判断力」を評価します。調査書により、「知識・技能」及び「主体性をもって多様な人々と協働して学ぶ態度」を評価します。面接試験により、「思考力・判断力・表現力」及び美術に関する「関心・意欲」を評価します。

 

東北生活文化大学短期大学部
ディプロマ・ポリシー(卒業認定・学位授与の方針)

本学は、「高い知識と技倆を修め、常に文化創造に寄与する、清く、正しく、健やかな人間の育成を目指す」という建学の精神に基づいて、豊かな人間力と実践力を備え、地域の担い手として生活と文化の向上に貢献する人材の育成をめざして、以下にあげる到達目標を達成し、学則に定める所定の単位を修得した学生に卒業を認定し、短期大学士の学位を授与します。

生活文化学科 食物栄養学専攻

[知識・理解]
 ・基礎的な学習能力・知識と社会人としての豊かな教養を身につけること。
 ・家庭と社会との関りを理解できること。
 ・栄養士に必要な専門知識・技術と、食分野の幅広い知識を身につけること。
[汎用的技能]
 ・栄養士として指導力を発揮できる実践力・コミュニケーション能力を身につけること。
[態度・主体性]
 ・基準や法令を遵守し、安全でおいしい食事を提供するための態度や倫理観・責任感をもつこと。
[統合的な学習経験と創造的思考力]
 ・実習・演習・講義などを通して修得した知識・技能・態度等を総合的に活用し、社会で自立し、主体的に行動できる能力を身につけること。

生活文化学科 子ども生活専攻

[知識・理解]
 ・基礎的な学習能力・知識と社会人としての豊かな教養を身につけること。
 ・家庭と社会との関りを理解できること。
 ・保育士と幼稚園教諭に必要な専門知識・技術と、保育に関する幅広い知識を身につけること。
[汎用的技能]
 ・保育の現場で自ら課題の解決に取り組むことができる実践力・コミュニケーション能力を身につけること。
[態度・主体性]
 ・保育者として子どもの安全や健全な成長にかかわることへの態度や倫理観・責任感をもつこと。
[統合的な学習経験と創造的思考力]
 ・実習・演習・講義などを通して修得した知識・技能・態度等を総合的に活用し、社会で自立し、主体的に行動できる能力を身につけること。

東北生活文化大学短期大学部
カリキュラム・ポリシー(教育課程編成・実施の方針)

本学では、豊かな人間力と実践力を備え、地域の担い手として生活と文化の向上に貢献する人材を育成するため、社会生活に必要な教養、基礎学力、専門的知識・技術及び一般常識・コミュニケーション能力などの社会人基礎力を身につけさせることをめざし、次のような方針で教育課程を編成し、実施します。

・教育課程は、社会生活に必要な教養を修得するための「教養科目」、生活文化について理解を深める「基幹科目」、基礎から順次的に専門知識を修得するための「専攻科目」で構成します。
・短大における学習や生活への導入としての初年次教育及び社会人基礎力・就業力を修得するために、スタディスキルズ科目及びキャリアアップセミナー等を行います。これらの科目では、複数の教員が共同ですべての学生の指導にあたるチームティーチングを行い、グループワークによるアクティブラーニングなどを通して、プレゼンテーション能力、コミュニケーション能力を身につけていきます。
・実験・実習等の実践的科目における学修成果の評価は、ルーブリックを設けて具体的な評価項目を示し、客観的に評価します。
・卒業要件科目のほか、免許・資格取得に必要な科目を設定します。

生活文化学科 食物栄養学専攻

食物栄養学専攻では、栄養士の養成を主な目標とし、食の分野で活躍できる人材の育成をめざした教育課程を編成します。特に、実験・実習に十分な時間を確保することで、安全でおいしい食事を提供するための実践力を養います。また、「フードコーディネーター3級」「フードサイエンティスト」「食空間コーディネーター3級」「情報処理士」の資格取得に必要な科目を設定します。

・1年次は、教養科目や専門基礎科目の学習により基礎学力の向上を図るとともに、専門分野の学習を通して栄養士に必要な知識・技術の修得をめざし、実験、実習などを通して、コミュニケーション能力を養います。また、栄養士基礎演習では校外実習に備え、様々な食の現場に関する学習を行い、栄養士という職業について理解を深めます。
・2年次は、教養科目の学修、栄養士免許の取得に必要な専門分野の学修とともに、給食経営に係る校外実習を通して、給食管理の実践力の向上を図ります。また、食空間演出や食産業、食品科学技術、情報利用技術に関する学習を通じて、より幅広い分野で活躍できる人材の育成をめざします。

生活文化学科 子ども生活専攻

子ども生活専攻では、国家資格である保育の専門職の保育士と幼稚園教諭の養成を主な目標とし、保育所をはじめとする児童福祉施設や幼稚園などの保育現場において活躍する人材の育成をめざした教育課程を編成します。

・1年次は、基礎学力を身につけるための教養科目や専攻科目を学習し、保育士と幼稚園教諭に必要な知識・技術の修得をめざし、実習などを通して、コミュニケーション能力を養います。また、附属幼稚園・保育園での基礎実習では、実際に子どもと関わることによって、体験的に保育技術を学ぶとともに、職業としての保育者について理解を深めます。さらに、ピアヘルパー演習を通して、保育者として求められるコミュニケーション能力のさらなる向上を図ります。
・2年次は、教養科目の学修、専攻科目の講義・演習に加え、資格・免許取得のために必要な学外での保育実習(保育所、児童福祉施設等)・教育実習(幼稚園)を行うことを通して、保育実践力の向上を図り、より専門性の高い保育士と幼稚園教諭として活躍できる人材の育成をめざします。

 

東北生活文化大学短期大学部
アドミッション・ポリシー(入学者受入れの方針)

生活文化学科は、生活文化を科学的に捉えて、社会生活に必要な教養と専門性及び社会人基礎力を身につけ、豊かな人間力と実践力を備えた地域の担い手として生活と文化の向上に貢献する人材を育成することを目的としており、このため以下の方針に定める人達を積極的に受入れます。

求められる人物像

生活文化学科 食物栄養学専攻

栄養士として活躍し、地域の担い手となる人材を育成することを目的とします。このため、次のような人を求めます。

[知識・技能]
 ・高等学校までの学習活動に真剣に取り組んでいる人
 ・本専攻の専門分野を学ぶための基礎となる化学基礎又は生物基礎などの科目を習得している人
[思考力・判断力・表現力]
 ・基本的な計算の方法を習得している人
 ・常識的な文章力がある人
[態度・主体性]
 ・食や健康に関する分野に興味をもっている人
 ・栄養士等の資格を活かした分野で活躍したいと強く思っている人
 ・自分とかかわる人たちと良好な人間関係を築くことができるコミュニケーション能力をもつ人
 ・自分の可能性を広げるために、目標をもち、主体性をもって行動できる人
 ・部活動、特別活動、資格取得への挑戦、ボランティア活動などを続けてきた人

生活文化学科 子ども生活専攻

保育者として活躍し、地域の担い手となる人材を育成することを目的とします。このため、次のような人を求めます。

[知識・技能]
 ・高等学校までの学習活動に真剣に取り組んでいる人
[思考力・判断力・表現力]
 ・読書をし、本・新聞などの文章に親しんでいる人
 ・常識的な文章力がある人
[態度・主体性]
 ・責任感があり、保育士や幼稚園教諭になりたいと強く思っている人
 ・子どもとかかわった経験(ボランティアなど)を多くもつ人
 ・自分とかかわる人たちと良好な人間関係を築くことができるコミュニケーション能力をもつ人
 ・自分の可能性を広げるために、目標をもち、主体性をもって行動できる人
 ・部活動、特別活動、資格取得への挑戦、ボランティア活動などを続けてきた人

入学者選抜の基本方針

[総合型選抜試験]
高い主体性をもって学修に取り組める人を選抜します。
課題作文型では、課題作文により[知識・技能]及び[思考力・判断力・表現力]を評価し、面接試験では[態度・主体性]及び[思考力・判断力・表現力]のほか、主体性およびコミュニケーション能力を評価します。
プレゼンテーション型ではプレゼンテーション及び質疑応答により、[知識・技能]、[態度・主体性]及び[思考力・判断力・表現力]のほか、主体性およびコミュニケーション能力を評価します。
課題作文型、プレゼンテーション型のいずれも、調査書により[知識・技能]及び[態度・主体性]を評価します。

[学校推薦型選抜試験]
学修への取り組みの主体性と高等学校段階での多様な能力、関心を重視し、それらを表現できる人を選抜します。作文では文章力、[思考力・表現力]及び[態度・主体性]を評価し、面接試験では[態度・主体性]、[思考力・判断力・表現力]及びコミュニケーション能力を評価します。調査書では[知識・技能]及び[態度・主体性]を評価します。

[一般選抜試験A日程]
より深い知識をもち、それを基に深く考え、判断し表現できる人を選抜します。国語総合試験から国語に関する[知識・技能]及び[思考力・判断力・表現力]を評価します。食物栄養学専攻では専門分野の基礎となる[知識・技能]を基礎学力試験(理科・数学)で評価します。面接試験では[態度・主体性]、[思考力・判断力・表現力]及びコミュニケーション能力を評価し、調査書では[知識・技能]及び[態度・主体性]を評価します。

[一般選抜試験B日程]
知識に裏付けられた思考・判断を表現できる能力と学修への取り組みの主体性をもつ人を選抜します。作文では文章力、[思考力・判断力・表現力]及び[態度・主体性]を評価します。食物栄養学専攻では専門分野の基礎となる[知識・技能]を基礎学力試験(理科・数学)で評価します。面接試験では[態度・主体性]、[思考力・判断力・表現力]及びコミュニケーション能力を評価し、調査書では[知識・技能]及び[態度・主体性]を評価します。

[一般選抜試験C日程]
高等学校段階での多様な能力、関心を重視し、学修への取り組みの主体性をもつ人を選抜します。作文では文章力、[思考力・判断力・表現力]及び[態度・主体性]を評価します。面接試験では[態度・主体性]、[思考力・判断力・表現力]及びコミュニケーション能力を評価し、調査書では[知識・技能]及び[態度・主体性]を評価します。

[大学入学共通テスト利用選抜試験]
より深い知識をもち、それを基に深く考え判断し、表現できる人を選抜します。大学入学共通テストでは[知識・技能]を評価します。面接試験では[態度・主体性]、[思考力・判断力・表現力]及びコミュニケーション能力を評価し、調査書では[知識・技能]及び[態度・主体性]を評価します。

movie

生文大通信

先輩が入学を決めた理由

仙台市泉区虹の丘一丁目18番地の2
022-272-7511   022-301-5602