大学シラバスの手引き(PDF) 短大シラバスの手引き(PDF) シラバス トップページへ 本 学 ホームページへ

シラバス(公開版)

2022年度 

 
  保育内容(健康)
[ B-3-c-04-2-1 ]
 

 単位(総授業時間数+自習時間):1(30 + 15)
 対象学科:子専1年
 授業形態:演習 学期:前期 必・選:必修/幼免(必)
 子ども生活専攻科目
 橋 浦 孝 明

授業概要
保育内容・領域「健康」のねらい・内容について、グループワークなどで考察することで理解を深めてもらい、保育内容・領域「健康」の視点を開くこと、また、保育の映像などを用いたグループワーク(対話)を通して、保育の内容の視点及び領域を踏まえて、子どもが生活や遊びにおいて何を感じ、どうしようと考えているのかなどの体験していることを捉えるとともに、保育に当たって保育者が留意、配慮すべき事項を考察し理解することを目指します。

授業の到達目標
 
学位授与の方針との関連
 
・保育所保育指針・幼稚園教育要領・幼保連携型認定こども園教育・保育要領領域「健康」のねらい及び内容を理解する。 3,5
 
・保育所保育指針に示された保育所の役割、3つの視点、領域「健康」のねらい及びを理解する。 3,5
 
・保育内容・領域「健康」を視点にして、指導計画(案)の作成方法の概略を理解し、教材への理解を深める。  3,4,5
 

授業計画
 
内容 自習(事前・事後学習の内容)
 
1 オリエンテーション、授業の枠組みの理解 本講義の内容・枠組み等を理解する。
 
2 健康の定義の理解と保育・教育の環境の理解 保育所保育指針等で領域「健康」が書かれている箇所を確認しておき、授業後整理しておく
 
3 乳児期の3つの視点について 事前に該当箇所を読み、わからない言葉などを確認しておき、授業後整理しておく
 
4 保育内容・領域「健康」の1歳以上3歳未満児のねらいについて 事前に該当箇所を読み、わからない言葉などを確認しておき、授業後整理しておく
 
5 保育内容・領域「健康」の1歳以上3歳未満児の内容について 事前に該当箇所を読み、わからない言葉などを確認しておき、授業後整理しておく
 
6 保育内容・領域「健康」の3歳以上児のねらいについて 事前に該当箇所を読み、わからない言葉などを確認しておき、授業後整理しておく
 
7 保育内容・領域「健康」の3歳以上児の内容について 事前に該当箇所を読み、わからない言葉などを確認しておき、授業後整理しておく
 
8 子どもの身体機能の発達 事前に身体との出会い、身体的発達について考え、授業後整理しておく
 
9 子どもの心の発達 事前に心の発達について考え、授業後整理しておく
 
10 子どもの基本的な生活習慣について 事前に基本的な生活習慣について考え、授業後整理しておく
 
11 安全管理と安全教育について①(リスクとハザード) 事前に安全管理(リスクとハザード)について考え、授業後整理しておく
 
12 安全管理と安全教育について②(園環境と地域環境) 事前に交通安全や防災について考え、授業後整理しておく
 
13 模擬保育①(計画) 各年齢の発育発達過程の特徴を整理しておく。どのような遊びがあるのか調べておく。
 
14 模擬保育②(実践) 事前に準備、打合せ、実践をしておく。
 
15 模擬保育③(振り返り) 実践を振り返り、今後の課題を見つける。
 
16 期末試験(レポート試験) 今までの授業内容を復習して試験に臨む
 

履修上の注意
アクティブ・ラーニング(リアクションペーパー/グループワーク/模擬実践など)による授業展開を行います。積極的な参加・傾聴・受容・共感・非審判的態度でのぞんでください。・快適な学習環境を維持するよう受講生同士でマナーを遵守してください。

成績評価方法・基準
授業への参加状況(リアクションペーパー/グループワーク/模擬実践など):40% 期末試験:60% 期末試験は終了後にフィードバックします。

教科書
〔幼稚園教育要領解説〕〔文部科学省〕〔フレーベル館〕〔264円〕

参考書
〔保育所保育指針解説〕〔厚生労働省〕〔フレーベル館〕〔352円〕
〔幼保連携型認定こども園教育・保育要領解説〕〔内閣府・文科省・厚労省〕〔フレーベル館〕〔385円〕

備 考
質問等は授業終了時オフィスアワーで受け付けます。受講者の理解度により、授業内容の進行に変更があります。

 
Copyright © Mishima Gakuen All Rights Reserved.