大学シラバスの手引き(PDF) 短大シラバスの手引き(PDF) シラバス トップページへ 本 学 ホームページへ

シラバス(公開版)

2022年度 

 
  保育の計画と評価
[ B-3-c-02-2-1 ]
 

 単位(総授業時間数+自習時間):2(30 + 60)
 対象学科:子専1年
 授業形態:講義 学期:後期 必・選:選択/保育(必)
 子ども生活専攻科目
 高 橋 恵 美

授業概要
子ども理解に基づく保育の過程(計画・実践・記録・省察・評価・改善)について、その全体構造を捉えると共に、長期及び短期の指導計画を作成する意義を理解することができるよう概説する。また、幼稚園教諭、保育士としての経験を生かして、子どもの姿、年齢ごとのねらいと内容の書き方を説明し、様々な場面(登園、好きな遊び、給食、排泄等)に応じた保育者の援助・配慮の書き方を学べるようにする。さらに、実際に指導計画(部分案、日案)を作成し、実践的な視点から保育計画の理解を深めることができるようにする。

授業の到達目標
 
学位授与の方針との関連
 
保育の計画及び評価について理解する。
3,4,5
 
指導計画の作成について、その意義と方法を理解する。 3,5,6
 
子ども理解に基づく保育の過程について、その全体構造を捉え、理解する。
3,4,5
 

授業計画
 
内容 自習(事前・事後学習の内容)
 
1 オリエンテーション・保育用語の漢字テスト 保育用語を習得する(漢字・内容の理解)
 
2 指導計画(教育課程・全体的な計画)の理解 保育用語を習得する(漢字・内容の理解)
 
3 長期・短期の指導計画の実際とその意義 保育用語を習得する(漢字・内容の理解)
 
4 デイリープログラムについて デイリープログラムを書き写す(課題)
 
5 指導計画の実際①:子どもの姿・ねらい・内容の書き方 指導案ワークシートを毎回見直し、書き方を理解する
 
6 指導計画の実際②:環境の構成の書き方 指導案ワークシートを毎回見直し、書き方を理解する
 
7 指導計画の実際③:予想される子どもの姿を考える 指導案ワークシートを毎回見直し、書き方を理解する
 
8 指導計画の実際④:保育者の援助・配慮について
指導案ワークシートを毎回見直し、書き方を理解する
 
9 指導計画の実際⑤:幼児(3・4・5歳児)の姿(登園・遊び)
指導案ワークシートを毎回見直し、書き方を理解する
 
10 指導計画の実際⑥:幼児(3・4・5歳児)の姿(集まり・給食) 指導案ワークシートを毎回見直し、書き方を理解する
 
11 指導計画の実際⑦:乳児(0・1・2歳児)の姿(登園・遊び)
指導案(部分)を作成する(課題)
 
12 指導計画の実際⑧:乳児(0・1・2歳児)の姿(授乳・食事) 指導案ワークシートを毎回見直し、書き方を理解する
 
13 指導計画の実際⑨:指導案(課題)の解説
幼児(3・4・5歳児)の姿の振り返り
指導案についての解説を基に正しい
書き方を復習する
 
14 指導計画の実際⑩:乳児(0・1・2歳児)の姿(排泄・睡眠)
指導案(部分)を作成する(課題)
 
15 指導計画の実際⑪:降園 /保育の実践と評価
指導案(全日)を作成する(課題)
 
16 期末試験
授業内容を総復習し理解を深める
 

履修上の注意
保育士資格取得の必修科目。自分で指導計画を立案できる力が身に付くことを目指すため、授業の出席及び提出課題を重視する。

成績評価方法・基準
授業への取り組み(20%) 提出課題(30%) 期末試験(50%) により総合的に評価する。
欠席が1/3以上のものには単位を認定しない。
課題、期末試験については、後日添削し返却する。

教科書
〔教育・保育課程・保育の計画と評価〕〔岩崎淳子・及川留美・粕谷亘正〕〔萌文書林〕〔1,900円〕

参考書
無し

備 考
質問等については、授業終了時あるいはオフィスアワー(曜日時間は掲示で確認)に受け付けます。

 
Copyright © Mishima Gakuen All Rights Reserved.