大学シラバスの手引き(PDF) 短大シラバスの手引き(PDF) シラバス トップページへ 本 学 ホームページへ

シラバス(公開版)

2022年度 

 
  卒業研究Ⅰ
[ D-3-h-07-5-4 ]
 

 単位(総授業時間数+自習時間):6(180 + 30)
 対象学科:美表4年
 授業形態:演習 学期:前期 必・選:必修
 美術表現学科専攻科目
 佐 藤 淳 一

授業概要
3年間で修得した造形思考、技術をさらに深化・発展させて自己の造形思考を磨かせる。彫刻作品として今までの研究成果を完成させ、卒業制作展で発表させる。そのなかで現代彫刻としての可能性を研究させる。彫刻の基礎的造形要素や空間を意識した、場と空間、量感、動勢、表面、をマケットにより試行し研究する。アイデアスケッチやデッサンを重視し充分に自己のイメージを制作ノートに展開する中で、創造力を鍛える。自己に合った素材を見出しその良さをどのように引き出せば良いか試行し、研究させる。アイデアから制作までの作業を教授する。

授業の到達目標
 
学位授与の方針との関連
 
実材彫刻による造形を発想し展開できる 3,9
 
設置場所に対して意識し彫刻を構想できる 3,5,7,8,9
 
作業を他と協働して行うことができる 8,9
 

授業計画
 
内容 自習(事前・事後学習の内容)
 
1 1~3回.授業内容、卒制の動機付け、評価方法説明、 シラバスを読む。課題提出
 
2 4回、意識の確立、地域と自己作品の関係性、制作ノート 各作家作品集研究、課題提出
 
3 5~8回、テーマ研究(現在までの卒業制作、彫刻) 各作品集研究、デッサン(制作ノート)
 
4 9~12回テーマ研究(他の卒業研究) 各作品集研究、デッサン(制作ノート)
 
5 13~15回.テーマ設定(自己作品の振り返り) 彫刻論、造形論研究、彫刻展研究
 
6 16~18回テーマ設定(空間研究、場) 彫刻作品研究、アートプロジュクト研究
 
7 19回テーマ確認 デッサン、構想 制作継続、制作ノート作成
 
8 20~22回素材研究 粘土 制作継続、制作ノート作成
 
9 23~25回素材研究 FRP 制作継続、制作ノート作成
 
10 26~28回素材研究 テラコッタ 制作継続、制作ノート作成
 
11 29~33回素材研究 石材 制作継続、制作ノート作成
 
12 34~38回素材研究 木材 制作継続、制作ノート作成
 
13 39~41回素材研究 鉄材 制作継続、制作ノート作成
 
14 42~44回素材研究 その他 制作継続、制作ノート作成
 
15 45回 講評、中間審査 制作のまとめと今後の展開作成
 

履修上の注意
各種美術展の見学レポートの提出、時間外も制作する事。充分担当と打ち合わせし、自分だけでなく他の人の安全にも留意して制作すること。

成績評価方法・基準
作品評価40%、授業態度(集中して制作しているか20%、学んだことを制作に活かそうとしているか20%)制作ノート(提出レポート含む)20%(評価して返却します)提出レポートはコメント後フイードバックします。

教科書
授業前に資料配布

参考書
授業前に資料配布

備 考
4年間の制作のまとめとして充分準備を行うこと。質問はオフイスアワーでも受け付けます。

 
Copyright © Mishima Gakuen All Rights Reserved.