大学シラバスの手引き(PDF) 短大シラバスの手引き(PDF) シラバス トップページへ 本 学 ホームページへ

シラバス(公開版)

2022年度 

 
  保育学(実習及び家庭看護を含む。)
[ A-3-f-11-1-3 ]
 

 単位(総授業時間数+自習時間):2(30 + 60)
 対象学科:服専3年
 授業形態:講義 学期:後期 必・選:選択
 服飾文化専攻科目
 香曽我部  琢

授業概要
本科目では,まず、家庭科教育の「A家族生活と家族」分野の内,保育領域に焦点を当て,その指導に必要とされる基本的な知識と技能を身につける。次に,基本的な知識と技能を基盤として、生涯発達の視点に立ち,最新の脳神経科学や大規模縦断研究の知見をもとに、人の発達や生活における諸様相とその特徴を理解した上で,現代社会において求められる適切な保育者・養育者の援助や環境構成の在り方について検討を行い,専門的知識と技能の修得を目指す。また、これらの専門的な知識や技能を身につける際に、アクティブラーニングを実施し、他者や社会との相互作用の中で、自律的にそれらの知識や技能を適応させて問題解決する力を身につける。

授業の到達目標
 
学位授与の方針との関連
 
・「A家族生活と家族」分野における保育領域の指導に必要とされる基本的な知識と技能を習得する。
 
・生涯発達の視点に立ち,人の発達や生活における諸様相とその特徴を理解することで、専門的な知識と技能を学ぶ。 2,4
 
・身につけた知識と技能を、他者や社会との相互作用の中で総合的、適応的に用いる能力を身につける。 4,6,8
 

授業計画
 
内容 自習(事前・事後学習の内容)
 
1 オリエンテーション:発達とは何か・保育とは何か 教科書の目次を読んで、授業の概要について把握する。
 
2 新生児,乳児期の発達と発育の特徴 教科書をよく読み、新生児から乳児までの発達の概要を把握する。
 
3 幼児期の発達と発育の特徴 教科書をよく読み、幼児期までの発達の概要を把握する。
 
4 児童期~成人期の発達,生涯発達とは 教科書をよく読み、児童期から青年、成人までの発達の概要を把握する。
 
5 言語と概念の発達 教科書をよく読み、新生児から乳児までの言語と概念発達の概要を把握する。
 
6 社会的認知の発達 教科書をよく読み、新生児から乳児までの社会的認知に関する発達の概要を把握する。
 
7 他者との関係発達 教科書をよく読み、発達における社会の相互作用の影響について概要を把握する。
 
8 生涯発達の視点から捉える自己形成のプロセス 教科書をよく読み、生涯発達の概念について理解する。
 
9 五感の発達:共感覚の発達を知る 教科書をよく読み、共感覚について知る。
 
10 脳神経科学の視点で発達を捉える 教科書をよく読み、脳神経科学の最新の知見について把握する。
 
11 社会・文化心理学の視点で発達を捉える 教科書をよく読み、社会・文化心理学における発達の概念の特徴を知る。
 
12 比較行動学・進化心理学の視点で発達を捉える 教科書をよく読み、ヒト以外の動物の学習や認知の発達について、その概要を把握する。
 
13 発達理論の歴史的変遷 教科書をよく読み、ヒトの発達を捉える概念の歴史的変遷を把握する。
 
14 遊びの発達 教科書をよく読み、遊びが幼児の心身の発達に与える影響を把握する。
 
15 生活習慣の育ちを知る 教科書をよく読み、乳幼児期に生活習慣を身につける意義を把握する。
 

履修上の注意
遅刻3回で欠席1回とする。

成績評価方法・基準
授業ごとのリアクションペーパー(40%)、基礎的な知識に関する小テスト(30%)、平常点(30%)
リアクションペーパーと小テストの未提出は評価の対象としないことがある。
リアクションペーパーや小テストについては後日添削して返却する。

教科書
〔子ども理解のメソドロジー〕〔中坪史典〕〔ナカニシヤ出版〕〔2,160円〕

参考書
〔発達心理学をアクティブに学ぶ〕〔山本真由美〕〔北大路書房〕〔2,376円〕

備 考
・ルーブリック評価については、第1回目の授業で説明します。
・質問等については、授業終了後に受け付けます。

 
Copyright © Mishima Gakuen All Rights Reserved.