大学シラバスの手引き(PDF) 短大シラバスの手引き(PDF) シラバス トップページへ 本 学 ホームページへ

シラバス(公開版)

2022年度 

 
  住文化論
[ A-3-f-10-1-4 ]
 

 単位(総授業時間数+自習時間):2(30 + 60)
 対象学科:服専4年
 授業形態:講義 学期:前期 必・選:選択
 服飾文化専攻科目
 﨑 山 俊 雄

授業概要
わが国の住文化の特質を理解するためには、わが国の建築が、どのようにして生まれ、どのように変遷してきたのかを理解する必要がある。
本講義では、日本の先史時代から近現代までの各時代における建築の特徴を、住宅を中心に、具体的な事例を取り上げて解説する。わが国の住文化について理解するための基礎的な力を涵養するとともに、先人の営為を未来に伝える「文化財」という考え方についても紹介する。

授業の到達目標
 
学位授与の方針との関連
 
・古代から近現代に至るわが国の住宅の歴史を流れ(ストーリー)として理解できるようになる。 1,2
 
・歴史的な建築に接したときに、それらの存在の意味を考えられるようになるための基礎知識を修得する。 1,2
 

授業計画
 
内容 自習(事前・事後学習の内容)
 
1 授業内容と進め方、評価方法の説明、住文化に関する概説 身近な歴史的建築を調べる。
 
2 先史時代の生活と建築 先史時代の遺跡について調べる。
 
3 古代神社の形式 伊勢神宮・出雲大社・住吉大社の本殿について調べる。
 
4 導入期の寺院建築 奈良の仏教建築遺構について調べる。
 
5 古代の都市 平城京と平安京について調べる。
 
6 平安時代の住宅(寝殿造) 寝殿造について調べる。
 
7 新様式の伝来と在来建築の変容 大仏様と禅宗様について調べる。
 
8 鎌倉時代・室町時代の住宅 書院造について調べる。
 
9 城郭と城下町 仙台城の建築について調べる。
 
10 近世の住宅(主殿、広間、書院) 身近な武士住宅遺構について調べる。
 
11 茶室と数寄屋 国宝茶室と桂離宮について調べる。
 
12 近世民家 身近な近世民家遺構について調べる。
 
13 近代の住宅(1)欧米文化の流入 身近な近代西洋建築について調べる。
 
14 近代の住宅(2)近代和風 身近な近代和風建築について調べる。
 
15 歴史的建造物の保存と活用 身近な文化財建造物についてまとめる。
 

履修上の注意
・毎回、歴史用語や建築の専門用語が多数出てくるので、その都度覚えること。

成績評価方法・基準
・提出課題(第6回と第12回の授業後に出題する。各40%)および受講態度(ミニットペーパーの内容、授業への参加態度、提出物、20%)により評価する。
・提出物は後日添削して返却する。

教科書
・必要に応じて資料を配布する。

参考書
・授業の中で紹介する。

備 考
・オフィスアワー:授業終了後

 
Copyright © Mishima Gakuen All Rights Reserved.