Contents Menu

氏名 橋浦 孝明
所属 生活文化学科
職名 准教授
学位 体育学修士
専門分野 保育学(保育内容/領域 健康)
主な担当教科 健康・スポーツⅠ・Ⅱ、保育内容 健康、保育実習指導、健康管理学

研究題目

  • 保育現場における基本的生活習慣の形成について

  • 保育における身体性について

最近の主な業績

Ⅰ.研究活動

著書・論文等の名称 単著・共著 発行又は発表の月(西暦) 発行所、発表雑誌(及び巻、号数)等の名称 共著者名 掲載頁
保育者養成課程における実習日誌の一考察 -保育現場の実習日誌の評価の視点を中心に-
共著 2023.3 東北生活文化大学 東北生活文化大学短期大学部 紀要No.53 橋浦孝明、小田幹雄、中曽根裕、金野麻衣 pp95-104
(研究ノート査読有)
コロナ禍における短期大学生の余暇生活の実態調査 -行っていた余暇活動とその想いに着目して-
共著 2022.3 総合人間科学通巻13号 第8号 橋浦孝明、左近慎平、中曽根裕、金子勝司 pp137-154
「主体性」と思考を育む震災後の保育士養成の試み -養成課程における科目編成とルーブリックの可能性-(査読付) 共著 平成29年3月 いわき短期大学研究紀要第50号(20ページ) 橋浦孝明、前正七生 pp:25~44
保育者養成における「学ぶ意欲」を育む試み -身体と心理・運動とことばの接続- 単著 平成29年3月 いわき短期大学研究紀要第50号(8ページ)   pp:121~128
(ポスター発表)
領域(健康)に関する一考察
-身体から生活習慣の形成と動きの獲得の物語を考える―
単著 平成31年3月 第3回日本保育者養成教育学会研究大会    
宮城県仙台市の子どものあそび場における一考察
-親(保護者)の運動志向とニーズについて-(査読あり)
共著 平成31年3月 Leisure & Recreation(自由時間研究)44号(8ページ) 小田幹雄、中曽根裕、橋浦孝明、金野 麻衣、高橋利恵子、田中公一 p. 56-63

Ⅱ.教育活動

教育実践上の主な業績 年月日 概要
楽しく学ぶ運動遊びのすすめ ポートフォリオを活用した保育実践力の探究 共著 柴田卓・石森真由子(編)株式会社みらい 平成29年5月 P110~114 lesson4楽しく遊ぶための技とコツを分担執筆。5領域健康を踏まえ、運動遊び時における子ども達が自ら進んで取り組めるような雰囲気作りを紹介した。また、身体動作の共有のため、さらには動機付けのために言葉を用いて伝えるおもしろさなどを紹介した。さらに、運動時の雰囲気づくりとして「結果ではなくプロセス」を保育者は観るよう強く明記した。運動遊び時子ども達が自分の身体をどのように動かしているかという身体知を紹介した。
日本幼児体育学会
シンポジウム:東日本大震災からの子どもの支援「東北発信」講話2
令和3年3月6日 日本幼児体育学会第16回大会
東日本大震災から得た保育現場の知見をいわき市と仙台市の被災状況の違う2か所で調査し、発表した。
仙台市泉区虹の丘一丁目18番地の2
022-272-7511 022-301-5602